談話検証と都議会野次 | ふぇりっくす日記

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。

まず、上念司さんのツイートから。


【拡散希望】 河野談合
は偽装保守の炙り出しにも有効です。安倍政権と自民党内親中派や公明党、米国との力関係を無視し河野談話破棄の男塾直進行進軍じゃないと認めず、100点じゃないと0点と言う。他の誰なら出来るのかは言わない。こういう人は偽装保守と決めつけて滅ぼしましょう。




ちょっと過激すぎ…。(;´Д`)

と思いますが、おっしゃりたい意味は分かります。

保守を装って内部から崩すようなやり方には、注意したほうがいい。


「滅ぼしましょう」は、うーん と思いますが、まぁジョークだよね。(震え声)



今回の検証結果を契機に、少しずつ日本が言うべきことを言うようになってほしい。




櫻井よしこさんのFacebookから。


河野談話作成過程を
検証したのは良かったと
思いますが、表面的
検証で終わったのが
残念です。

韓国政府が当初から
挺身隊と慰安婦を
同一視しているなど
基本的認識の重大な...

間違い等指摘されていません。

これを第一歩として
真実をもっと広げる事が
大事です。


ほんと、これからですね。
個人的には、櫻井さんくらいのトーンが安心感があります。


まぁ ユーモアのセンスなどは、上念さん倉山さんのほうが、冴えてるように思いますけど。
(たまに行き過ぎだと思うけど、それを自重されても微妙になるかもしれず…w)


倉山満さんは過激過ぎて
言論界で、大河ドラマ「新撰組!」の水戸藩士 芹沢鴨(佐藤浩市さんの役)のようにならないか
ちょっとだけ心配です。

まぁ 大丈夫だと思いますけど…。w  たぶん。w


外から支える人が多くなればいいな、と思いつつ ちょこちょこ宣伝しま。

----------------------------------------------------

あとは、
少しでも進展した部分が、きちんと伝わることですね。

正しくても、伝わらなければ意味がない。

---------------------------------------------------


以下、長文です。思ってることをつらつらと…。



私が、ジェンダー問題と慰安婦問題は連立方程式の関係 と思うのは
都議会の野次の件で象徴されるように、
保守がジェンダー問題に対する姿勢で市民の共感を得られず、
慰安婦問題の正しい情報が伝わりにくくなっているのではないかと感じるからです。

おかしい部分は、保守もきちんと解決に向けて取り組んだほうがいい。
(和田政宗議員のような方がいて、私はかなりほっとしましたが…)

歴史の事実どうこうより、まず心象が先立ってしまえば、
一般の人には保守の主張を聞く気にならないのではないか、そんな懸念があります。

これでは
慰安婦問題を、女性の権利問題に絡めて主張する左翼の思う壺だと感じてます。
途中から嘘を入れたり、普通の人を反日に導く手法…。orz

保守派の人は、このへんが鈍感といいますか、
見てて歯がゆいものを感じます。

騒ぎを大きくすることのデメリットも分かるので、
発言を控えるのも分かるんですけどね…。

主に女性に反日感情の生まれる原因ですから、できたら放置してほしくない。


私としては、左翼が主導する文化破壊的な男女共同参画のようなものでなくて、
もっとバランスの取れた女性支援を、まともな保守政党に推進してほしいといいますか…。
そうすることで、連立方程式を解くように慰安婦問題の解決にも近づくと思うのです。

左翼は男系天皇まで女性差別の括りで撤廃しようとしてるのだから、
そういう過激なフェミニズムを廃して、
まともな女性支援策を出す人を、保守はしっかり守らないといけないと思う。

あざとい言い方をすれば、
まともな人を出来るだけこっちに引き込まないといけないと思います。

人気取りと言われようと、堂々と人気取りしてほしいところ。



塩村さんは地方議員とはいえ政治家なので、選挙という真剣勝負もありますし、
一挙手一投足、過去のことも含めて、いろいろ言われるのは仕方ないと思います。
個人的に負けないでほしいと思いますが、
そういう感情でもって何もかも擁護することはできないし、すべきでもないし、
そこは、彼女自身ストイックに頑張るしかないでしょう。
政治家ですから、次の選挙結果が塩村さんへの市民の評価ということで…。
(個人的に、もう少し書きたいことはありますが、それは別の機会に)

また、彼女を取り上げるメディアの思惑や、各方面の論評など、
いろいろな思惑が絡んできて、
その中には、悪意を持って日本を悪く印象付けようとするものも、当然あると思います。

私も、あまりにアンフェアな日本下げには腹が立つけど…
(さすがに、今回の件でボコ・ハラムと日本を一緒にするなよとかですね)

でも、攻撃の矛先間違えるなよーという一般保守をネットで見るからね。
(自民の支持者かな)


影響力のある保守層には、恰好いいところを見せていただきたいところです。