都議会、野次の件。つづき。
署名5万突破!(早すぎw)
ストーカーゼロの日本署名が数か月かけて3万6千ほどで止まったことを考えたら、
驚異の伸びです。まだ2日くらい。 まだまだ伸びて、10万くらいは行きそうですなー。
浅尾代表の定例記者会見の冒頭に、塩村議員も出席。
浅尾さんが党の代表として、きちんと問題視しているので、健全さを感じました。
浅尾代表は
「自民党議員は自分とこの公約(たぶん女性の活用云々)わかってねんじゃね?」
みたいな事をおっしゃってました。 この人、いちいち弁が立つから好きです。w
ついでに松田公太さんのブログ。
http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-11881177634.html
庶民感覚に近いですね。ちょっとほっこりします。
というか 「ポジティブな野次」 って何だよ。(*´ω`)プッ
なんだかんだ言って、みんなの党はわりと まとも。(元代表以外はw)
ボランティアでお手伝いしたこともあるけど、ボランティアさんたちも普通な感じ。
他党の保守の人は…ちょっと恐いイメージがある。
渡辺よしみさんは、そっちの空気だった気がする。(なんか無意味に怒ってる雰囲気)
ちなみに自民党系の人に直接聞いたところだと、
都議会の自民女性議員は、議会に意見を述べたそうです。
森まさこ議員も許しがたいと意見表明したし、自民でも女性はわりと声を出してるのね…。
あとは厚労省のおっさんも許しがたいとかなんとか…。
直接話した人も、今回の議長の対応は良くない という感じを滲ませてました。
舛添都知事は、当事者なのに誤魔化しを重ね、
世論を見て「許しがたい」などとのたまってますが…。
こいつは信用できねぇよ。(;´Д`)ペッ
しかし記者会見の一般コメント(ニコニコ生放送でした)を見た印象だと
塩村さんは、個人攻撃されるかもしれないですな。
事件への怒りコメントだけでなく、厳しい意見もチラホラ見かけました。
塩村さんがタレントの時のこととか、過去のことは今回と別件なんですけど…。
別件だけに、そのことで擁護は無理。
それは彼女自身で片付ける話ということで、周りはどうしょうもない。
ただし、塩村さんが政治家として適切な人か否か。という話でもって
都議会の野次の件に絡めて論点ずらしするのは、どう考えても無理があります。
選挙で議員に選ばれ、議会での発言への野次ですから…。
誹謗による印象操作と論点ずらしは、現時点では 正当性が見当たらない。
都議会の野次の件は
みんなの党や、党派を超えた女性議員が塩村さんをきちんと守り、
市民も声を出すべきだと思います。
議員というより、人として守られるべきものがあるかなと。
そして普通に腹は立つ事件ですが、
冷静に考えても、塩村議員だけの問題では無いと思う。
都議会の、イジメ犯を庇い合うような集団的自衛権と
みんなの党+女性議員+市民の集団的自衛権。
どっちが健全ですか? という問いかけをされてるようにも感じる。
もちろん、国家間の安全保障と同列に語る愚かさはあるでしょうけど、
子供に聞かれたり説明することを思えば、都議会の件を放置できるか、とても疑問です。
それくらい、自民党の対応は腑に落ちない。
個人的に、
塩村議員は、駆け出しの地方議員さんでこれからコツコツやっていく方と思ってたので、
いきなりの騒動で、変な路線に迷い込んでほしくないところ。(特にメディアの露出など)
先輩議員さんと一緒に、堅実な道を歩んでほしいです。
過去の件で政治家の資質を問われて、潰されるか生き残るか。
そこは、なんとも分かりません。
政治の世界の人なので、
何もかもみんなで守る、ということは通用しないと思います。
なるべく早く、通常の議員活動に戻れる環境になるとよいですね。