中国には核がある | ふぇりっくす日記

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。

世間では、集団的自衛権のニュースがなんとか。


解釈より憲法変えれば、という話は置いておくとして、

抑止力を強めて戦争の歯止めにするのは、現実的な政治だと思います。

良い悪いはともかく、危機に対しては現実的。


中国との軋轢が深まるとの見方もわけるけど

こちらがほっといても中国はガンガン来ますからな。


最近ではベトナムやフィリピン。

以前からチベットやウイグルなど。 やりたい放題(;´Д`)


相手への非難や容認を超えたレベルで、

日本が本当の意味の無敵性を持ってれば安泰でしょうけど。

それは中国相手だと、かなりハードルが高いものを求められる。

なので、現実的に有効な路線に進むのは仕方ないのかなぁ。




通常戦力なら、自衛隊の海上戦力の質が高いので

集団的自衛権が働けば、かなりの抑止力になるのだとか。



問題は中国の核。


これどーすんだろ。(;´Д`)



中国包囲網で、締め上げすぎてもダメなんでしょうね。


そのうち中国経済が崩壊するとか、国家解体の可能性も聞きますけれど…。

やばい軍閥に核を取られたら、北朝鮮の比にならない脅威かも。


少し締め上げて、音を上げて暴走する前にうまくアプローチして

中国共産党解体と健全な民主化の流れになれば、理想なんでしょうけど。

ソ連からロシアへの実例もあるし、理想は理想、しかし現実も絶望的ではない、と考えておく。



最終的には、出たとこ勝負になる気がするので

国内の改憲派と護憲派の議論は、個人的にはわりとどうでもいい。

強硬策で進みすぎて狂人に核ミサイルぶち込まれるか、

軟化策に進みすぎて間接支配の挙句、チベットやウイグルみたいになるか。

最悪を考えたら、どっちもロクなもんじゃない。


まぁ どちらの流れでも日本人が選んだ(気づかないうちに選ばされた)なら

所詮は民度がそうだったという話なので、なるようにしかならない。



最悪の展開を心配し過ぎても意味がない。

覚悟だけもって、適当にやってればいいや。



ほどほどの秩序を保ちながら

いつか国連がまともに機能するようになって

世界的な軍縮と核兵器の解体が進むことを祈ります。