第6回公式生放送 | ふぇりっくす日記

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。

時間があったので珍しく見ましたよ っと。


内容は攻城戦についてがほとんどでした。

対人に力を入れてる人向けのコンテンツなので

自分にとっては いまのところ興味は無いものです。


うろ覚えですが 何点か書いておくと


・人の多い時(土日の夜)に90分で実施予定


・城の周囲の建物(家とか)は攻城戦の間は透明になる

よって、それらを利用した防御は使えない模様


・攻撃側がガーディアンタワー破壊後

隊長が5分間継続して無防備状態でスキルを使う必要あり(宣言かなんかだった

それを仲間で守らないといけない

合計5分でなく継続5分とのこと。途中で遠隔気絶やフィアー喰らったらどうなるんでしょうね

攻め側がかなりの戦力差で圧倒してないと厳しそうです


・カタパルト(主に攻撃側)の素材は落雷の木が必要。カタパルトは90分で使い捨て!


・カタパルト、城に備え付けの砲台、ともにシージ弾を使用。燃える木が素材になります


・城の備え付けの砲台は、攻撃側が奪っても、おそらく使用可能

砲台でガーディアンタワーも攻撃できる(ルシウスさんが放送時間内に検証してましたw)


・名誉Pを使って様々なアイテムを購入、それを使って攻城戦を有利に進められる。

他にも隊長スキルでスカーレットアーキウムを使用するものが強力。

ダメージ8000のバリアを使えるアイテムがスカーレットアーキウム結晶3個・・・など

・・・て、これ使ってれば絶対に負けないんじゃないかぃ?

普段から名誉P貯めてる人の多い遠征隊は、かなり有利っすね


・同族の城も攻めれる。城は遠征隊単位のものなので。とルシウスさんが言ってた(真偽不明)



そもそも、城攻めの権利をオークションで買うのですが・・・

このアイテムは個人でも買えて、取引可能なのだそうです。

攻める気が無いプレイヤーもオークションに参加できる。

オークションに競り勝って、本気で攻めたい人に売る事もできるのだとか・・・。


しかし


ぶっちゃけて言うと、守備側のサブキャラでオークションに競り勝てば防衛達成できるわけで


転売の問題とか以前に、ヤバいんちゃいますかね(;´Д`)



そこまで野暮な事をするプレイヤーはいない・・・と言いたいところですが

領地から税金が入る事と

防衛達成で貰える領主コインで馬やステ付アバター(ステ効果は期限付き)が貰える事から

可能性としては、無いとも言えないかもしれない。アバターの性能がかなり良いのでw




攻城戦以外では

24日からハロウィンイベントがあること

5vs5のチーム戦は、韓国での問題点を解決してから実装予定との事

(報酬が良過ぎたのかアビューズ行為が流行ったのだとか)

あとは、プレイチケットについては・・・なんともハッキリしない事をごにょごにょ


いぁ、21日で課金切れるってコメントが多かったんですけどね~


なんだかんだ言いながら、放送見てる人達は課金すると思いますけど・・・自分もですがw

普通は21日の課金切れでやめちゃう人も多いでしょうから

なんやかんや期待を煽って得点つけてチケット買ってもらって盛り上げてほしいんですけどねっ



人は減ってきてるからね。

土地が埋まってても誰かの複垢だったりですし・・・。もうちょい頑張れ。w