貿易などを繰り返して金策してましたが、なんとなくやる気が無くなってきました。
持ってる土地、所属してる遠征隊、どちらも悪くないのですけどね。
やっぱり旧大陸の印象の悪さかなぁ・・・。
領地のため、勢力のため、ギルドのため、という気持ちで遊ぶ気力がごっそり消えてます。(;´∀`)
さすがに、あんな殺風景な土地の争奪戦のために日々頑張るっては・・・ちょっと無理そうです。
汚染された土地を浄化して、その後開拓していくような遊び要素も皆無ですしね。
また、旧大陸が東西の新大陸と違って、開発側にコントロールされた混沌状態でないのもね・・・。
東西の大陸だと中立時間と紛争時間の関係で、一定の秩序がある混沌状態だったのですが
旧大陸だと常時PK可能、しかも殺したほうも殺されたほうもなんのメリットもデメリットも無し。
(東西大陸だと、いちおう戦争時間内の活躍によって名誉ポイントの増減があった)
いくら自由さが売りのゲームと言っても・・・ここまで何のゲームか分からない仕組みですと
プレイヤー側もロールプレイしたり、敵に負けないように頑張ろう・・・という気にはならんですよ。
ゴールド平原やイニステで殴り合ってたほうが、まだ面白いです。(;´Д`)
もちろん、一番面白いのは 「貿易品を奪うor護る」
という目的のある海戦や自由島の戦いだと思ってます。これはゲームとして、普通に面白い♪
プレイチケットはまだまだ残っております。
なので、メインで遊んでいたサーバーの活動は終了して
土地を押さえて税金だけ払い続けていたサーバーでソロプレイでもすっかな、と考えております。
現状、人が多いサーバーでもソロで充分遊べるんですよ。
貿易は高速艇のソロ貿易か、野良PTで充分いけますし
戦争も以前のようにNMや貿易の利権を賭けた激しいものは無い。(FFの影響ですかね~)
旧大陸も初日こそ賑わったものの、今はデイリー以外やる事もほとんどないですしね。
NM、狩り、宝探し・・・何かあるんでしょうが、「だから何?」なんですよ。あんだけ陰鬱な場所だと。
正直、行くだけでも面倒だしな。(;´Д`)セイセイメイフ、ウレヨ
ID回すくらいならFFやったほうがいいし、
同勢力の野良と揉めるNM狩りはあまり興味ないし(敵対との争奪戦は好きだが)。
なので、ハッキリ言ってしまうと大手に所属していても面白くないんですよね。
人の少ないサーバーでソロプレイしても丁度いいくらいかな・・・と思ってます。
畑、貿易、狩りと装備生産をシコシコやって、たまに紛争地域に殴り込みかけて遊びましょうか。
いやほんと、ギルドの皆さんには悪いんですけどね。
攻城戦に向けて、これからって時ですから。
いちお、他鯖で押さえてる土地は星1000の家でも建てれる広さがあり
運が良ければ連続してかぼちゃ畑が設置できそうで
運が悪くても少し離れたところにかぼちゃ2つ分押さえてあるので問題なしです。(*´ω`*)
畜産畑2つと作業台デイリー3つあれば、充分遊べますかね~。
兎に角、星1000の家という目標があるだけで俄然やる気になります。
メインで遊んでたサーバーからは、オークションを利用して送金できますし
同一アカウントでやり取りすれば、さすがに誤BAN対象には・・・ならないよな?w