今回はオークションについて。
前の記事で、マイナーブログ路線の宣言をしましたので
自分なりの儲け方も書いてしまいましょう。
アメブロのアクセス解析だと、このブログの来訪者は数十人です。
ブログを更新すると不自然な時間帯でも異様に伸びてます。
アメブロの解析について評判をググると水増し疑惑がありますので、
実際の来訪者はもっと少ないはずです。
(ブロガーのモチベを保つための水増し。
アメーバとしては、ブログを続けて貰うために小細工してるんじゃないですかね。
ちなみに、無料登録のアメブロブロガーは広告を外せません。)
検索ワードだと、日々数人は検索からブログに来てくださってるようです。
これはわりと信用できる数。
検索結果が浪漫スキル(主にデュトロノミー)と金策に集中してますから情報収集の人でしょう。
あと酔狂な人が定期的に来てくれてるとして、日々10人弱くらいの来訪者かと想像してます。
解析の3分の1から5分の1なので、こんなもんですかね。
ちなみに、他の解析ツールを入れようとも思いましたが
一緒についてくる広告がうざそうなので止めてます。
ゲームのブログに成人向けの広告つくのはマズイですしね。(*´ω`)プッ
前置きが長くなりました。オークションいきましょうか。
同業者が増えると正直困る人もいるでしょが
ここに書いてもそんなに影響ないと思うのでご勘弁を。
以前も書きましたが養殖サンゴです。
私の場合重税を無視して、畑+養殖+養殖とかやってます。
重税で週間12金ほど余分に支払ってますが、そんなのは問題ないほど稼げますね。
たぶん、放置生産系だと一番効率よく稼げるんじゃないでしょうか。
詳しく書くと
養殖1面で、サンゴの苗を20ほど植えて8時間後に回収できます。
苗ひとつにつき3~4のサンゴを回収。労働力消費は2です。
1面で70~80ほどのサンゴがとれますが、これをオークションで売ると
今の相場でも5~6金は売れてます。苗代は1金ほどかかるので、そこから引きます。
金貨商人がいる時は倍近くは稼げてましたかね。
相場が上がってたし、養殖持ってる人も少なかったですから。
一番重要なのは、労働力消費が段違いに少ない事です。
養殖1面で40。2面で80。
1日2回転までが現実的でしょうが、仮にきっちり3回転させても240の消費で済みます。
オク売りなので、売り上げ回収のときに労働力を少し消費しますが
それでも牛20頭を回収する労働力で、ほぼすべて出来てしまいます。
比較すると、牛20頭=1回転6金、220労働力。 サンゴ20個=1回転4~5金、40労働力。
サンゴ2面にして40個だと、儲けも労働力も牛を凌駕してますね。要はこれだけの話です。
余った労働力で伐採や採掘するもよし、貿易するもよし、装備を鍛えるもよし、て感じです。
畑が家畜で溢れないから自由に植え替えできるってのも良いですね。
自分は畜産はほどほどにして、畑では必要に応じていろいろ植えかえてます。
サンゴのオークションでは入札に期待せず即決で。
ほどほどのところで置いておくと、ほどほどで売れます。即決最安値でも、充分利益は出ます。
サンゴは消耗品ですから需要が減る事はしばらくないでしょう。
ポーション、布装備、その他・・・養殖持ってない人は即決で買ってでも欲しいものです。
そしてポーションの材料でサンゴを買った場合、たとえ即決価格でも
NPCからポーション買うより安くできるんですよね。
決してボッタクリではなく、買い手も売り手も得をします。
なので、入札原価割れのボランティア商法とか必要ないです。即決でどんどん売れます。
これはサンゴ以外、全般的な話だと思いますけどね♪
オークション価格はサーバーによっても違うのかな?
私がサンゴ売ってるのは人の多いサーバーですが、
以前過疎鯖でサンゴ価格調べた時は、そちらも充分儲かりそうな値段で置いてあったので
養殖に手を出してない人は、興味があれば調べてみるのもいいかもしれません。
放置系生産で儲けながら、労働力を残して装備作成したい人には、畜産よりはるかにお勧めです。
(特に布系統の装備の人とは相性が良いです)
もちろん、ポーションも自己作成しますので薬代も大幅節約できます。
-----------------------------------------------------------------------------
長文になってますが、以下はゲームについての希望(妄想)的な駄文です。
昔FF14のフォーラムに書いたことと同じ内容なのですが
オークションの機能を充実させてほしい、という話です。
大まかな考え方は、ゲーム経済とゲーム内コミュニティを絡めてほしい。て感じです。
現在のオークションだと味気なく、チャット取引だと面倒・・・という立場です。
生活を押してないFFでも「お店を出して遊びたい」という要望はちらほらあったんですよね。
私自身は、あればあったで良いかな・・・という程度ですが
露店とかお店とかは、メリットとデメリットがあるようなので、それを開発側が把握して
どういうゲームコンセプトで、どういう機能をつけるのか、考えてやって欲しい・・・てとこですかね。
基本的に、便利なオークションで取引が完結するってのは良いと思います。
お店云々はロールプレイの部分だと思いますので、その欲求を満たすために
他の多くのプレイヤーの便利さを犠牲にするのは、いただけない話でしょう。たぶん。
お店を一軒一軒覗いていく作業ってのは、人によってはげんなりすると思います。
なので、自分がFFのフォーラムで提案したのは
フレンドやギルドの仲間向けに出品する機能ですね。
それが技術的に簡単なのか、難しいのか分からないけど・・・まあ、素人の提案です。
出品する際に、一般向け・フレンド向け・ギルド向けにチェックを入れて出品。
価格もフレンド向けはサービス価格にできて・・・買った人はお礼に一言添えられる。
ハウジングと絡められないのが少し残念なんですが(ロールプレイできないという意味で)
経済とコミュニティ形成を絡めるため、ゲームシステムで少し後押しする感じですかね。
オークションと取引チャットの中間みたいな位置づけでしょうか。
自分とイン時間が合わない人とも交流を続けれるので、あったら楽しいかなと思います。
大規模遠征隊だと、ギルチャで身内相手に商売ってのもなかなか難しいもんです。
結局、この人との仲なら無料で・・・とか。あの人は無料で提供してたから自分も無料で・・・とか。
もう面倒だから血盟とか仲の良い人とだけでいいや・・・とかね。
何も言わずに、サラッとギルド向け出品できる機能があれば気楽です。
転売厨はどこのギルドにもいますので、自分なら相場の1割引きから2割引きで出しますかね。
信頼できる血盟やフレンドなら半額や無料もあるでしょう。
あとは、ロールプレイという観点からすると
欲しいのはインゲームの看板とか掲示板ですかね。
貿易の護衛します、的な宣伝とか。装備の代行作成します、とかね。
チャットで叫ぶだけじゃだけじゃなくて、畑や家に看板置いてメール送ってもらってやり取りして・・・
みたいな流れでロールプレイ&コミュニティ形成できると、遊びの幅が広がるんじゃないでしょうか。
お店に近い機能なので固定客が付きやすく、出店ロールプレイしたい人は嬉しいでしょう。
そういうのが面倒と思う人はスルーしてオークションで完結すればいいし
そういうのが好きな人は、どんどんやるでしょうし。
今はロールプレイを後押しする取引機能が皆無と言うか・・・
チャットで叫ぶかTwitterやブログ等の宣伝だけですから。
おまけに運営自ら「100人以上の遠征隊にいると良いアイテム貰えます」というイベントしてます。
運営が遊びの幅を広げるどころか、遊び方を指定するってのはユーザー心理無視してますね。
マップぐるぐるゲーのPSO2ですら、こういう運営態度には非難が多かった。
ましてや自由を売りにするArcheAgeですからね。 愚行の極みでしょう。
さらに運営にメール送っても、以前のように定型文の返事が来なくなりました。
あれは意見を見てくれてるって事なので、送る側のモチベになるんですけどね。
意見の採用とかはどうでもいいんですよ。いろんな意見があるわけですし。
でも「見たよっ」てサインが無いということは、もう意見とか要らないって事でしょうかね。
運営のやり方が、だんだんズレてきてます。
まあゲームは面白いので、課金してグライダーとか買っちゃうと思いますけど。(*´ω`)プッ
いやぁ~、長文かつ愚痴っぽくなっちゃいましたね。
ここまで見てくれた奇特な方がいましたら、お礼申し上げます。(*´ω`*)アリガトネ