Twitterを探訪する | ふぇりっくす日記

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。

面倒だなと思いつつ、ArcheAge関連のTwitterやブログを見て回ってたりしてます。

攻略系に関しては、自分が直に触って興味が湧いたら調べるのが基本方針なので

韓国記事の翻訳とかはしてないです。

日本版だと多少違うでしょうから自分で触ってナンボという気持ちと

勝ちよりは冒険を重視してるので、初っ端から先行者のテンプレ通りに遊ぶ気がないんでしょうな。


ボート持った途端、クエスト無視して別大陸に渡るようなやつだからな。(*´ω`)


つーことでガチ勢のギルドが盛り上げてくれてますが

頼もしいと思いつつも、自分のテンポとは違うので別のところを探しております。


生産系、交流系のギルドがもう少し盛り上がったらArcheAgeの未来も明るそうですね。

これから増えてくるのか、このままなのか、ちょっと予測がつきません。


運営がサーバー別の遠征隊リンクとか充実させたほうが良いんでしょうかね。よくわからないけど。


Twitterと言えば、フォローして盛り上げるもんだと思うのですが

いや、まあ基本的には好きな事呟いてればいんでしょうがw

公式サイトに載る場所で、運営に物申す的な書き込みする方は、なんなんすかね。


まあゲームオンもゲームオンなんで、不満の声が出るのも当然ではありますが・・・


普通に楽しんでるプレイヤーもいますし

ギルマスとか幹部とか盛り上げてくれてる人もいますし

新規なんて現役プレイヤーが楽しくやってるかも基準にして、参加検討するでしょうし


コアなゲーマーにすれば、運営の問題は最初から織り込み済みでしょう。

わかってても公式では何も言わないだけで、それは他プレイヤーへの配慮でしょうよ。



なので、いろいろ言いたい人の気持ちも分かるんですが

意見する場、率直な批評をしても構わない場は他にあるので、そこでやってほしいね。

ま、そういう場でも批判やネガ発言に噛みつく人がいて、逆の意味で面倒なんすけどね。w