新生FF14もそれなりに楽しんでましたが、
結局ArcheAge一本に絞ったので、その理由を幾つか考えてみます。
前に運営の事を少し書いて、そのことも引き続き考えてみたいのですが
まずはゲーム内容の、どこに魅かれるのかざっと挙げてみます。
生産が充実してる
畑や牧場などが魅力的
グライダーで空が飛べる、船で川や海を行ける
水中ダイビングもできる、木登りできる、ロープを伝って行ける
定期便の乗り物がある、馬などに二人乗りができる、馬上戦闘できる
仲間とアジトや船や城壁を作ったりできる、たぶん頑張ればこっそり隠れ家も作れる
少数の遭遇戦から、大規模戦、攻城戦、海戦まである
プレイヤーで第三国を興せる
このあたりですかね。他にも良い点はあるでしょうが、実際触ってみないとよく分かりません。
FFはFFで面白いんですが、いろいろ自由にできてカオスなほうが私は好み。
もちろんArcheAgeなりの問題点や課題も多いと聞きますが、それを差し引いても楽しめそうです。
問題はゲームオンの集金体質ですわ。(*´Д`)
これは半ば諦めてますが
いつ回収モードに入るかは不明なので、楽しめる期間だけでも楽しもうと思っとります。
そういう意味で、同じ時期に新生FF14が良心的な課金で牽制してくれるのは有難いです。
これで運営が開き直って、最初から集金モードだったら恐いけど!w
ArcheAgeは今のところ、先行予約を受け付けてますが月額がいくらか発表してません。
やけに引っ張ってます。
おかげで毎日公式サイト見てます。ついでに「アツい」をクリックして帰るのがマイブーム。
白いわんこが可愛いので、毎回それに一票入れております。
今のところ気になるのは、公式サイトの
【緊急追加】【クローズドβテスト】の募集を開始いたしました!
の閲覧数が12500くらい、というところですかね。
初日で募集10000の応募を越えたとの事ですが、それからあんまり伸びてないのだろうか。
4gamerなど特別枠で募集しとりますが、結局同じページに誘導されるから閲覧伸びるはずですし。
募集はすでに終わりましたが、このあたりどうなんでしょう。
実際の応募は公式から直接ルートだけでなく、閲覧数より多ければ嬉しいですね。
人口で新生FF14と張り合うことはないと思いますが、あまりに少ないのも困りものです。
プレイヤーは過疎でも過疎なりに遊ぶ気でも、運営のやる気が無くなったら終わりですからな。
つうことで、期待しとりますんで運営さんよろしゅう頑張ってください。