『あの人の心を見抜く脳科学の言葉』(著:中野信子)

今年に入って読了の本がたまってる・・・

付箋部分を抜粋します


・あの人があなたのことを大事に扱ってくれないのは、あなたの身なりに問題があるからかもしれません(p32)

・やたらとヨイショをしてくる人は、あなたに「こうあってほしい」と思っているかもしれません(p38)

・人の悪口ばかり言っているあの人は、自分の脳を傷めていることに気づかない哀れな人(p74)

・そのひどい出来事自体を変えることはできませんが、それが自分にとってどんな意味があったのかという
 評価の部分はいくらでも変えることができます(p131)

・客観的に自分の思考や行動を分析してみると、自ずと苦手な相手への対処法もわかってきます(p135)

・自分が成功するために、成功している人の真似をするのはいい方法です。ただし、二匹目のドジョウを狙う気持ちは
 誰もが同じ。・・・中略・・・それよりも、自分が「この人は面白い」と感じた人を真似することをおすすめします(p146)

・実は、脳の中の「美しさ」を扱う領域と「正しさ」を扱う領域は、とても近くにあるために混同しやすいのです(p158)

・選択肢を変えるにあたっては、人間関係を変えるのが早道。例えば、友だちを替えるだけで行く場所も食べるものも変わり
 必然的にあなたの運命も徐々に変わっていきます(p189)