『新 がらくた捨てれば自分が見える』(著:カレン・キングストン 訳:田村明子)
結構有名な著者さんらしいんだけど、まったく知らず・・・
読んでいた本に紹介されていたのでポチってみた(笑)
個人的にはあまりピンとこなかったなぁ~
全体としては言いたいことはおぼろげに分かるんだけどねぇ~
付箋部分をご紹介します
・あなたとあなたの所有物は、エネルギーの細い糸で結ばれています。家の中が好きなもの。
よく利用されるもので満ちていると、あなたの人生に力強いサポートと養分を与えてくれるのです。
その一方「ガラクタ」はあなたのエネルギーレベルを落とし、長く溜め込むほど影響は大きくなっていきます。
人生にあまり意味のないもの、重要ではないものを処分することによって、あなたは体も、心も、そして魂も
軽くなることでしょう(p29)
・お金とは、持たないためのもの。使うためのものです。お金を流通させるのは、基本的に体験を
買うためです。人生の最後には、銀行口座をゼロにしておきたいもの。そして人生を振り返って
「神様、私は何て多くのことを体験できたのでしょう」と言うのです。
思い出は決して失うことはありません(p67)
・ほとんどの人は、日常生活の80%の間に持ち服の20%しか着ていないそうです
・・・中略・・・
この20/80のパターンに陥っているのは、何も服だけではありません
あなたが持っているもの全て、普段やっていること全てに当てはまるのです(p94)
・あなたが心から気に入っているものには、強い活発なエネルギーのバリアが存在しています(p123)
・「ガラクタ」をクリアリングするのは、必要な時には必要なものが手に入ると人生を信頼して
いらないものを手放すことです。「もしもの時のために」というのは、恐れのために保管しているのです(p172)
結構有名な著者さんらしいんだけど、まったく知らず・・・
読んでいた本に紹介されていたのでポチってみた(笑)
個人的にはあまりピンとこなかったなぁ~
全体としては言いたいことはおぼろげに分かるんだけどねぇ~
付箋部分をご紹介します
・あなたとあなたの所有物は、エネルギーの細い糸で結ばれています。家の中が好きなもの。
よく利用されるもので満ちていると、あなたの人生に力強いサポートと養分を与えてくれるのです。
その一方「ガラクタ」はあなたのエネルギーレベルを落とし、長く溜め込むほど影響は大きくなっていきます。
人生にあまり意味のないもの、重要ではないものを処分することによって、あなたは体も、心も、そして魂も
軽くなることでしょう(p29)
・お金とは、持たないためのもの。使うためのものです。お金を流通させるのは、基本的に体験を
買うためです。人生の最後には、銀行口座をゼロにしておきたいもの。そして人生を振り返って
「神様、私は何て多くのことを体験できたのでしょう」と言うのです。
思い出は決して失うことはありません(p67)
・ほとんどの人は、日常生活の80%の間に持ち服の20%しか着ていないそうです
・・・中略・・・
この20/80のパターンに陥っているのは、何も服だけではありません
あなたが持っているもの全て、普段やっていること全てに当てはまるのです(p94)
・あなたが心から気に入っているものには、強い活発なエネルギーのバリアが存在しています(p123)
・「ガラクタ」をクリアリングするのは、必要な時には必要なものが手に入ると人生を信頼して
いらないものを手放すことです。「もしもの時のために」というのは、恐れのために保管しているのです(p172)