「他律から自律へ」

これは私が学んでいる交流分析のゴールです

先週末に参加した勉強会でも先生がお話して下さいました
「他律から自律」には私にもエピソードがあります
まだ19歳の若かりし頃・・・
いろんな理由からちょっとあれ気味だった私(笑)
自分に起こるアクシデントを全部、その理由のせいにしていました
まぁ当時「そのせい」にしてる気もなかったけど、今振り返れば
100%そのせいにしてましたね(苦笑)

その理由を周囲に話せば、みんな同情してくれました
が、しかし・・・
たった一人だけ、面と向かって同情してくれない人がいました
まぁ、きっと同情してくれてた人も心の中では違ったのかなぁと思います
ただ、ちゃんと声に出してくれたのは、この人だけでした

「いつまで、それを言い訳にして生きて行くの?」

19歳の乙女の心にはグサッと刺さりましたねぇぇ~
「言い訳」してるつもりは全くなかったからね・・・
当時のおバカな私は「この人は分かってくれない」と思っていましたが
この胸に刺さった言葉は何年たっても抜けませんでした
抜けないどころか、更に深く刺さるんです

結局、私がこの言葉を受けて「自分で変わらないと」と意識を変えて
行動化するまで10年近くかかりました
遅すぎたのかも知れないけど、今の私を作ってくれた大事な大事な言葉です
何かストレスなことが起きた時、他人のせいにしたり、環境や状況のせいにしたり
今でもそんな事をしてるけど、そんな時、心の深く刺さったところが疼きだします
私が自律へ進みだした大事なエピソードです