『伝え方が9割』(著:佐々木圭一)
今、田舎でも都会でもどこの本屋さんでも平積みされている本です
先月の王子のライブの帰り、大宮駅の本屋さんで買って
何故かライブの余韻に浸りながら帰るつもりが、この本を真剣に読んで帰ったのでした(笑)
字も大きめだし、イラストもたくさんだしで読むのが早い人なら
大宮からの新幹線の中で読めちゃうかも・・・(私はちょっと無理だったけど)
どうやって伝えたら伝わるのか、佐々木さんが見つけて実践されてきたテクニック中心に
書かれてあって、一昔前の私なら手を出さなかったかも知れない(笑)
「伝えるってテクニックじゃないだろぉぉ」って言ってね(笑)
もちろん心がこもっているのがベストだけど、人それぞれ感じ方が違うから
自分が込めた心が、そのまんま相手に伝わるとは限らない
って言うか殆どの場合、頑張っても3割減くらいで伝わる・・・いや、もっとかも・・・
下手すると2割くらいしか伝わらない、いつも話が噛み合わない相手もいる(笑)
なんだか最近じゃ「だからぁぁぁ」って訂正するのも面倒で、噛み合ってないまま
噛み合ってないこと承知で会話を続けてる(苦笑)
正直、目新しいことは書かれてないと思う
思うが、きっとこういうことを気にしながら伝えようとしてないから
伝わってなかったなぁと思った
伝えようとする努力をしてなかったなぁって・・・
今からでも遅くない!伝わってナンボだよね!
相手に届くのならテクニックも必要でしょ!(変わったなぁ、私・・・)
今、田舎でも都会でもどこの本屋さんでも平積みされている本です
先月の王子のライブの帰り、大宮駅の本屋さんで買って
何故かライブの余韻に浸りながら帰るつもりが、この本を真剣に読んで帰ったのでした(笑)
字も大きめだし、イラストもたくさんだしで読むのが早い人なら
大宮からの新幹線の中で読めちゃうかも・・・(私はちょっと無理だったけど)
どうやって伝えたら伝わるのか、佐々木さんが見つけて実践されてきたテクニック中心に
書かれてあって、一昔前の私なら手を出さなかったかも知れない(笑)
「伝えるってテクニックじゃないだろぉぉ」って言ってね(笑)
もちろん心がこもっているのがベストだけど、人それぞれ感じ方が違うから
自分が込めた心が、そのまんま相手に伝わるとは限らない
って言うか殆どの場合、頑張っても3割減くらいで伝わる・・・いや、もっとかも・・・
下手すると2割くらいしか伝わらない、いつも話が噛み合わない相手もいる(笑)
なんだか最近じゃ「だからぁぁぁ」って訂正するのも面倒で、噛み合ってないまま
噛み合ってないこと承知で会話を続けてる(苦笑)
正直、目新しいことは書かれてないと思う
思うが、きっとこういうことを気にしながら伝えようとしてないから
伝わってなかったなぁと思った
伝えようとする努力をしてなかったなぁって・・・
今からでも遅くない!伝わってナンボだよね!
相手に届くのならテクニックも必要でしょ!(変わったなぁ、私・・・)