先週末参加した講座の出席者は全員「産業カウンセラー」の有資格者
この資格を持っていないと参加できない講座だったから当り前なんだけど・・・

私が参加した地区の講座は40人くらいの受講
その人たちを見てて今回思ったことがある

「いろんな人がいるな・・・」

なんだよぉ~
当り前のことじゃんって感じなんだけどねぇ~

ただ「産業カウンセラー」って資格をいろんな事情があるにせよ受験し合格した人達
それなりに傾向があるのかなって思ってたんだけど、どうもそうでもない
世の中にはいろんな人がいるんだから、相談を受けるカウンセラーもいろんな人が
いて当然だし、その方が良いと思う

ただ・・・
カウンセラーの勉強の時にいろんな先生に言われたことが頭をよぎった
カウンセリングの内容はもちろんだけど、声・しぐさ・表情・態度・服装・話し方・・・
自分が発する全てが相手に与える影響度ってかなり高い
今までそういうことにあまり注意してなかったけど、そういう視点で見ると
「私この人ヤダ」とか「この人に聞いて欲しい」って感じる何かがある
有資格者の40人の中でも歴然と私の中で選別されたもの・・・

自分もそうだけど、普段気にせず、何十年も行ってきた動作や声の発生なんか
なかなか気にする機会なんかない
だけどそれが相手に与える影響度はかなり高いってことに気付いた時
ちょっと怖くなったな・・・

まだまだいろんな広い範囲のことを勉強しないダメだわぁ~と途方に暮れたのとともに
何だかワクワクしてきた週末でした