『ラクをしないと成果は出ない』(著:日垣隆)
随分前から本屋さんに並んでいて、ページをめくっては棚に戻し買うのを止め・・・
を繰り返した本を購入しました
著者がお子さんに
「大学生になったらアルバイトでなく自分で何かを売って毎月一万円稼がねばならない」
というルールを作った・・・
この部分を読んで「!」と思って買ってしまいました
この本は100個の鉄則からなっています
全部に「うんうん」とはなれませんでしたが、頷ける鉄則が個人的には多かったです
私にとって耳が痛かった鉄則は
「今いるメンバーを前提にする。「上手くいかない」のを彼らのせいにしない」
「昨日と違う今日、今月と違う来月、来年と違う再来年にする」
「外部の人に自分の仕事のおもしろさが伝わらなければ、それはつまらない証拠」
また、仕事も含めて引きこもりがちな自分の生活を見直さないとなぁ~と思ったのでした
随分前から本屋さんに並んでいて、ページをめくっては棚に戻し買うのを止め・・・
を繰り返した本を購入しました
著者がお子さんに
「大学生になったらアルバイトでなく自分で何かを売って毎月一万円稼がねばならない」
というルールを作った・・・
この部分を読んで「!」と思って買ってしまいました
この本は100個の鉄則からなっています
全部に「うんうん」とはなれませんでしたが、頷ける鉄則が個人的には多かったです
私にとって耳が痛かった鉄則は
「今いるメンバーを前提にする。「上手くいかない」のを彼らのせいにしない」
「昨日と違う今日、今月と違う来月、来年と違う再来年にする」
「外部の人に自分の仕事のおもしろさが伝わらなければ、それはつまらない証拠」
また、仕事も含めて引きこもりがちな自分の生活を見直さないとなぁ~と思ったのでした