「澱んでいた」

もうこの一言がぴったりな6月でした
澱んでいる間に心身ともに錆び付いてしまいました・・・

何で澱むのか?
やっぱりそれは動いていないからだと思います
水も流れを止めると腐ります
清流は流れつづけているから清い水を保てるのだと聞いたことがあります

私の中の水は完全に止まって澱んでいました

先ず身体を動かさなくなると、心も動かなくなります
心が動くから(ヤル気を出すから)身体が動くのではなく
身体を動かしつづけていると、その内、心も反応してくるのです
昔、大学の「行動科学」の授業でそんな内容の話を聞きました

楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるのだと・・・

行動が先か、感情が先か・・・
どっちでも良いや、楽しくなるなら

一度止まってしまったものを再度動かすのは、思った以上のパワーがかかる
チョロチョロでもいいから、動き続けていることが大事
無駄なパワーを使わずに、すぐに次に切り替えることができるから

最近、ちょっとダラダラしたいなぁって思う時に頭をよぎる人がいる
2月に亡くなってしまった先輩の顔が浮かぶ
いろんな思いを残して亡くなってしまった先輩の顔が浮かぶ
私はまだ生かされている
「今」と言う時間を無駄にはできないなってね・・・

澱んでいる暇はもうない