2008年5月31日(土)
行ってきました「一青 窈ライブ」
一青窈のライブに行くとみんなに言うと
「ファンだったっけ?」
と聞かれた・・・
そうです、私、ファンでも何でもなかったです
嫌いでも好きでもなかった・・・(ファンのみなさん、ごめんなさい)
ただ、ちょっと前に新しいアルバムの作成風景をNHKでやっていて
それを見て興味が出てきて・・・
そしたら、偶然にも「長野公演決定」って新聞で出て・・・
勢いで申し込みしてしまったんです、チケットを・・・
会場は「長野市民」
えぇぇ?県民じゃないの?ってそれに先ずはビックリ
なので、会場に入るまでは「ガラガラなんじゃん?」なんて失礼なことを
心配しておりましたが、当り前のように満員御礼でした
そして・・・私が知ってる彼女の楽曲から「スタンディングはないだろう~」
なんて余裕をかましてたら、なんと最初からスタンディング・・・
そんなノリノリの曲もあったのよね・・・
ライブに行くからにはと予習した、今年発売のアルバムとベストを聞きこんで
行ったおかげで90%の歌は分かりました
演出も思ってた以上に凝っていて楽しかったです
私の中の「一青窈」のイメージが少し変わりました
「ちょっと変わった人」「おとなしい人」ってイメージだったけど
意外にもアクティブな部分もあり・・・
気付くとライブが終わった頃、化粧が落ちきってる程、泣いてた私・・・
彼女が曲の前にエピソードなんかを話ながら歌うので、感情移入してしまったかも
知れません・・・ でも、ちょっと感動してしまいました
「手と手」「はなみずき」のエピソードに、あと曲名が思い出せないけど
友達のお父さんが結婚する娘に自分よりもずっと幸福になってねって手紙を書いた事・・・
マイナスの連鎖ではなくて、幸福の連鎖が続くように、100年先も続くように・・・
想像以上に素敵なライブで出かけて良かったです
行ってきました「一青 窈ライブ」
一青窈のライブに行くとみんなに言うと
「ファンだったっけ?」
と聞かれた・・・
そうです、私、ファンでも何でもなかったです
嫌いでも好きでもなかった・・・(ファンのみなさん、ごめんなさい)
ただ、ちょっと前に新しいアルバムの作成風景をNHKでやっていて
それを見て興味が出てきて・・・
そしたら、偶然にも「長野公演決定」って新聞で出て・・・
勢いで申し込みしてしまったんです、チケットを・・・
会場は「長野市民」
えぇぇ?県民じゃないの?ってそれに先ずはビックリ
なので、会場に入るまでは「ガラガラなんじゃん?」なんて失礼なことを
心配しておりましたが、当り前のように満員御礼でした
そして・・・私が知ってる彼女の楽曲から「スタンディングはないだろう~」
なんて余裕をかましてたら、なんと最初からスタンディング・・・
そんなノリノリの曲もあったのよね・・・
ライブに行くからにはと予習した、今年発売のアルバムとベストを聞きこんで
行ったおかげで90%の歌は分かりました
演出も思ってた以上に凝っていて楽しかったです
私の中の「一青窈」のイメージが少し変わりました
「ちょっと変わった人」「おとなしい人」ってイメージだったけど
意外にもアクティブな部分もあり・・・
気付くとライブが終わった頃、化粧が落ちきってる程、泣いてた私・・・
彼女が曲の前にエピソードなんかを話ながら歌うので、感情移入してしまったかも
知れません・・・ でも、ちょっと感動してしまいました
「手と手」「はなみずき」のエピソードに、あと曲名が思い出せないけど
友達のお父さんが結婚する娘に自分よりもずっと幸福になってねって手紙を書いた事・・・
マイナスの連鎖ではなくて、幸福の連鎖が続くように、100年先も続くように・・・
想像以上に素敵なライブで出かけて良かったです