セットリスト後半です
12:CLAP!
バラードで下がったステージのスクリーンにはユノが全身黒の服で登場
金色に光るボールとしばらく遊んだ後、空中に放り投げると・・・
今度はユチョンが登場
二人でタップ?を踊りだします
その後、今度は二人で金色の光ボールを空中に投げると・・・
ジェジュンとチャンミンが登場
4人でハグし終わった後タップをします
もう次はシアたんでしょ!って待ってるのに誰もボールを投げてくれません
痺れを切らしたのか?シアたん呼ばれてもいないのに勝手に登場
今度は5人でタップします
この映像、最高に面白かったぁ~DVDでもカットしないで入れてねぇ~
映像が終わるとステージ中央から5人がタップしながらせり上がってきます
今度の衣装はゴールドです
パンツは5人とも同じだと思うけど、上が5人それぞれ
シアたんはベストぽかったような・・・腰には大きな尻尾つけてました
「CLAP」はノリノリな曲で大好き!
チャンミンが「ビンゴ」って高い声で言うとこが好き
13:Ride on
もうこの曲のダンスに悩殺されなかった人を教えて欲しい・・・
曲もセクスィー系ですが、ダンスは「・・・」だよ
あれだけヤバイ腰つきダンスで腰痛にならないのだろうか?
腰痛をおして、あのダンスをしてくれてるのだろうか?
口をポカンと開けて見入ってしまいました5日のさいたま・・・
だって至近距離だったんだもん
14:Rainbow
やっと?爽やかな曲です
りかぴょんお気に入りの1曲
最初ステージの階段に座って歌っていきます
なんか彼らと一緒に熱唱してしまいました
一緒に歌いたくなる不思議な曲でもあります
15:明日は来るから
もう名曲中の名曲
これだけは外して欲しくない1曲
「明日もガンバろ・・・」って凹んでる時に聴くと思える1曲
「何度も何度も立ち止まりながら、笑顔と涙を積み重ねていく」って
シアたんが歌う時、またもや涙が滝
そしてラスト、シアたんが鳥かごの真ん中で静かになったアリーナの中で
アカペラで「明日はくるから」って・・・
彼の背中が小刻みに震えているのが見えて・・・
あぁぁ何かそれ見たら胸が詰まってまた涙が滝
今回のツアーでも最高に素敵でした
16:LAST ANGEL
衣装チェンジで白と黒の5人とも同じ衣装だったかな?
最終日以外はメンズ5人でのLAST ANGEL
シアたんの「イェェェイ」ってフェイクするところの声が好き
でもね、最終日はなんと2番目からクーチャン登場
鳥かごの下で5人と絡む絡む・・・羨ましい・・・
女性が1人入ると彼らのナムジャな感じがまた際立って素敵でした
17:SHINE
なんかね、この歌で泣いたのよ・・・
泣ける歌じゃないんだけど、なんか泣いてしまった
SHINEも発売した時はそんなに印象に残る曲ではなかった
でもかえって、そういう曲の方がライブで泣かされるかも知れない
18:Somebady To Love
もうノリノリだよねぇ~この曲の時って!
ジャンプしすぎて床がぬけるかもなんて心配になるほど・・・
私の目の前を狂ったようにタオルをブンブンさせてチャンミンがジャンプしてました
めっちゃ笑顔で・・・可愛かったなぁ~
19:High time
セカンドライブの時も横浜・仙台の時も欲しかった銀色のテープが今回は
「もう、いらない」って思える程、降り注いできました
昔は遠くの席から銀色テープが降ってるアリーナ席を指をくわえて見てただけだけど
奇跡が起こるとその銀色のテープの中に入れるんだなぁ~幸せ
この曲は私の中では勝手にシアたんの曲です
彼の高音で「High time」って叫びだすところから始まります
このパートの時は彼らもファンもみんな腕を上げてグルグルしますよね
そこがまた一体感があって楽しい曲だよね
20:Rising Sun
「O」は歌わず、ライサンがくるとは・・・やっぱり彼らの代表曲だもんね
なんだかんだ言っても、やっぱりライサンが一番盛り上がるのかも知れない
今回は花火がバァァァンだったし
花火の熱さ、音の大きさ・・・その中で歌って踊ってる彼らってスゴイ・・・
しかも16曲目からずっとダンスナンバーなんですけど・・・若いからって無謀すぎない?
でもスゴイのはダンスも歌も乱れないってところなんだよねぇ~
汗を撒き散らしながら、ガンガン踊って歌ってる・・・感動だよぉ~
21:Summer dream
衣装チェンジしてツアーTシャツ&デニムに履き替え、アンコールで登場
去年の夏の曲
いっきに夏気分になれる
この曲の見せ場は最後!シアたんのフリーダンスをメンバーも真似して踊るところ
PVでもそうだったし、今回のツアーでもそうだった
最初は腕を横にしてダンス
次がもう「悩殺」だよん
天使なシアたんがステージにうつぶせになって頬杖をつくのぉぉぉぉ~可愛いぃぃぃ~
そして最後・・・天使の後はセクスィーポーズ
キャァァァァァァァってシアペンの叫び声が会場のあちこちから聞こえました(私も)
22:Beautiful you
先日オリコンウィークリー1位をとった名曲
最後のシアたんのフェイクには鳥肌がたちました
「うまい・・・」
この一言しか出ないよ
お笑い担当?(ごめん、カリスマだった)なのに、この歌の上手さは反則だよね
ジェジュンが澄んだ声なら、シアの声はなんだろう?
初めて彼らの歌を聴いた時、いつも引っ掛かる声・・・
まだ顔も名前も声も一致しなかった頃、どうしてもこの声の持ち主を知りたくて
PVを見て確かめた・・・
その声の持ち主はジュンス、シアだった・・・やっぱり私は「声フェチ」かも・・・
23:Together
もうね、この曲には横浜から泣かされたよぉぉ~
正直、この曲発売された時「買って失敗したか・・・」って思ったの
このツアーまでそう思ってた
だけどね、この曲は私の大事な1曲になったよ
横浜の時、ちょっとつらい時期だった
でもこの曲でTVXQが「一緒に頑張ろう!側にいるから」って言ってくれてるって
勝手に妄想して涙が出た
もちろん仙台・さいたまも泣きました
24:Love in the Ice
全身鳥肌・・・
こんなにいつの間に5人のコーラスが溶け合うほどに上手くなってしまったの?!
泣くことも忘れ、口を明けてステージ上の5人に見入ってしまった
5人の声が一つになって、絶妙なハーモニーで、きっとこの5人しか作り出せない世界
TVXQを「アイドル」だとちょっと見下してる人に聞かせたい曲!
25:Kissしたまま、さよなら
これは最終日だけのサプライズ
Wアンコールしてくれるって思ってたけど、まさかこの曲だなんて・・・
ユチョンが静かに歌いながらステージに戻ってきた時、自分の耳を疑ったわ
でも、やっぱりすっごく良い曲・・・
サヨナラの曲には寂しすぎるけど、ほんと名曲
最後にジェジュンが「さよなら」って歌った時、あの大きなアリーナが
信じられないほど静かになった
誰も掛け声かけることすら出来ないそんなパワーを持っていた
ほんとに歌がうまくないと歌えない曲だと思う
どのパートも難しい
でも難なく、しっとりと聴かせてくれる彼らって・・・成長速度が怖いほど速いよね
これで最後です
全25曲・・・結局、私「セクスィー」とか「エロイ」「悩殺」のオンパレードでした・・・
すみません、ボギャブラリーが貧困なもので・・・
でもこのツアーに参加できなかったTVXQファンに少しでも雰囲気を伝えたくて
ツラツラと書いてしまいました
今は早く早くDVDが発売されないか、それだけが楽しみな私
やっぱり彼らは東の方で神が起きたんですね・・・再認識しました
完全に名前勝ちしてるから!
12:CLAP!
バラードで下がったステージのスクリーンにはユノが全身黒の服で登場
金色に光るボールとしばらく遊んだ後、空中に放り投げると・・・
今度はユチョンが登場
二人でタップ?を踊りだします
その後、今度は二人で金色の光ボールを空中に投げると・・・
ジェジュンとチャンミンが登場
4人でハグし終わった後タップをします
もう次はシアたんでしょ!って待ってるのに誰もボールを投げてくれません
痺れを切らしたのか?シアたん呼ばれてもいないのに勝手に登場
今度は5人でタップします
この映像、最高に面白かったぁ~DVDでもカットしないで入れてねぇ~
映像が終わるとステージ中央から5人がタップしながらせり上がってきます
今度の衣装はゴールドです
パンツは5人とも同じだと思うけど、上が5人それぞれ
シアたんはベストぽかったような・・・腰には大きな尻尾つけてました
「CLAP」はノリノリな曲で大好き!
チャンミンが「ビンゴ」って高い声で言うとこが好き
13:Ride on
もうこの曲のダンスに悩殺されなかった人を教えて欲しい・・・
曲もセクスィー系ですが、ダンスは「・・・」だよ
あれだけヤバイ腰つきダンスで腰痛にならないのだろうか?
腰痛をおして、あのダンスをしてくれてるのだろうか?
口をポカンと開けて見入ってしまいました5日のさいたま・・・
だって至近距離だったんだもん
14:Rainbow
やっと?爽やかな曲です
りかぴょんお気に入りの1曲
最初ステージの階段に座って歌っていきます
なんか彼らと一緒に熱唱してしまいました
一緒に歌いたくなる不思議な曲でもあります
15:明日は来るから
もう名曲中の名曲
これだけは外して欲しくない1曲
「明日もガンバろ・・・」って凹んでる時に聴くと思える1曲
「何度も何度も立ち止まりながら、笑顔と涙を積み重ねていく」って
シアたんが歌う時、またもや涙が滝
そしてラスト、シアたんが鳥かごの真ん中で静かになったアリーナの中で
アカペラで「明日はくるから」って・・・
彼の背中が小刻みに震えているのが見えて・・・
あぁぁ何かそれ見たら胸が詰まってまた涙が滝
今回のツアーでも最高に素敵でした
16:LAST ANGEL
衣装チェンジで白と黒の5人とも同じ衣装だったかな?
最終日以外はメンズ5人でのLAST ANGEL
シアたんの「イェェェイ」ってフェイクするところの声が好き
でもね、最終日はなんと2番目からクーチャン登場
鳥かごの下で5人と絡む絡む・・・羨ましい・・・
女性が1人入ると彼らのナムジャな感じがまた際立って素敵でした
17:SHINE
なんかね、この歌で泣いたのよ・・・
泣ける歌じゃないんだけど、なんか泣いてしまった
SHINEも発売した時はそんなに印象に残る曲ではなかった
でもかえって、そういう曲の方がライブで泣かされるかも知れない
18:Somebady To Love
もうノリノリだよねぇ~この曲の時って!
ジャンプしすぎて床がぬけるかもなんて心配になるほど・・・
私の目の前を狂ったようにタオルをブンブンさせてチャンミンがジャンプしてました
めっちゃ笑顔で・・・可愛かったなぁ~
19:High time
セカンドライブの時も横浜・仙台の時も欲しかった銀色のテープが今回は
「もう、いらない」って思える程、降り注いできました
昔は遠くの席から銀色テープが降ってるアリーナ席を指をくわえて見てただけだけど
奇跡が起こるとその銀色のテープの中に入れるんだなぁ~幸せ
この曲は私の中では勝手にシアたんの曲です
彼の高音で「High time」って叫びだすところから始まります
このパートの時は彼らもファンもみんな腕を上げてグルグルしますよね
そこがまた一体感があって楽しい曲だよね
20:Rising Sun
「O」は歌わず、ライサンがくるとは・・・やっぱり彼らの代表曲だもんね
なんだかんだ言っても、やっぱりライサンが一番盛り上がるのかも知れない
今回は花火がバァァァンだったし
花火の熱さ、音の大きさ・・・その中で歌って踊ってる彼らってスゴイ・・・
しかも16曲目からずっとダンスナンバーなんですけど・・・若いからって無謀すぎない?
でもスゴイのはダンスも歌も乱れないってところなんだよねぇ~
汗を撒き散らしながら、ガンガン踊って歌ってる・・・感動だよぉ~
21:Summer dream
衣装チェンジしてツアーTシャツ&デニムに履き替え、アンコールで登場
去年の夏の曲
いっきに夏気分になれる
この曲の見せ場は最後!シアたんのフリーダンスをメンバーも真似して踊るところ
PVでもそうだったし、今回のツアーでもそうだった
最初は腕を横にしてダンス
次がもう「悩殺」だよん
天使なシアたんがステージにうつぶせになって頬杖をつくのぉぉぉぉ~可愛いぃぃぃ~
そして最後・・・天使の後はセクスィーポーズ
キャァァァァァァァってシアペンの叫び声が会場のあちこちから聞こえました(私も)
22:Beautiful you
先日オリコンウィークリー1位をとった名曲
最後のシアたんのフェイクには鳥肌がたちました
「うまい・・・」
この一言しか出ないよ
お笑い担当?(ごめん、カリスマだった)なのに、この歌の上手さは反則だよね
ジェジュンが澄んだ声なら、シアの声はなんだろう?
初めて彼らの歌を聴いた時、いつも引っ掛かる声・・・
まだ顔も名前も声も一致しなかった頃、どうしてもこの声の持ち主を知りたくて
PVを見て確かめた・・・
その声の持ち主はジュンス、シアだった・・・やっぱり私は「声フェチ」かも・・・
23:Together
もうね、この曲には横浜から泣かされたよぉぉ~
正直、この曲発売された時「買って失敗したか・・・」って思ったの
このツアーまでそう思ってた
だけどね、この曲は私の大事な1曲になったよ
横浜の時、ちょっとつらい時期だった
でもこの曲でTVXQが「一緒に頑張ろう!側にいるから」って言ってくれてるって
勝手に妄想して涙が出た
もちろん仙台・さいたまも泣きました
24:Love in the Ice
全身鳥肌・・・
こんなにいつの間に5人のコーラスが溶け合うほどに上手くなってしまったの?!
泣くことも忘れ、口を明けてステージ上の5人に見入ってしまった
5人の声が一つになって、絶妙なハーモニーで、きっとこの5人しか作り出せない世界
TVXQを「アイドル」だとちょっと見下してる人に聞かせたい曲!
25:Kissしたまま、さよなら
これは最終日だけのサプライズ
Wアンコールしてくれるって思ってたけど、まさかこの曲だなんて・・・
ユチョンが静かに歌いながらステージに戻ってきた時、自分の耳を疑ったわ
でも、やっぱりすっごく良い曲・・・
サヨナラの曲には寂しすぎるけど、ほんと名曲
最後にジェジュンが「さよなら」って歌った時、あの大きなアリーナが
信じられないほど静かになった
誰も掛け声かけることすら出来ないそんなパワーを持っていた
ほんとに歌がうまくないと歌えない曲だと思う
どのパートも難しい
でも難なく、しっとりと聴かせてくれる彼らって・・・成長速度が怖いほど速いよね
これで最後です
全25曲・・・結局、私「セクスィー」とか「エロイ」「悩殺」のオンパレードでした・・・
すみません、ボギャブラリーが貧困なもので・・・
でもこのツアーに参加できなかったTVXQファンに少しでも雰囲気を伝えたくて
ツラツラと書いてしまいました
今は早く早くDVDが発売されないか、それだけが楽しみな私
やっぱり彼らは東の方で神が起きたんですね・・・再認識しました
完全に名前勝ちしてるから!