「いろんな人に支えられて仕事をしている(生きている)」
こんなことを思う今日この頃・・・

ここ一年で仕事がつまらなくなった
こんな歳になって何がつまらないだって思うかも知れないけど
今の会社に入って11年、こんなに仕事がつまらないって思った事はなかった

原因は分かっている・・・
だけど敢えて、もっと突っ込んで考えてみようと、ここ数週間もがいてみた
結果「あぁ~私は今まで恵まれた環境、素敵な仲間と仕事をしてきたんだなぁ」
ってことが、くっきりはっきり分かった
今までのメンバーと仕事が出来たのは、すっごく素敵なことだったんだと思う
いろんな事を学ばせて貰ったんだなぁ・・・ってね・・・
そんなメンバーは今でも私がちょっと愚痴ると、いろんな角度からアドバイスやら
励ましやらをくれる
「私」と言う人間と数年一緒に仕事をしてきた彼らのアドバイスはとっても的確
一言で言い当ててくれる
たまにグサっとくる時もあるけど、だけどなんか彼らの言葉には不思議に傷つかない
私を思っての言葉だと分かるから、素直にその言葉を聴こうと思える
彼らが遠くから見守ってくれるから、まだまだ今の場所で頑張らないとなぁって
思えるんだよね・・・
私が傷ついたと思って、一生懸命フォローの電話をしてきてくれたメンバー
私のこの一年を、ちょっと偉くなった立場で見守ってくれたメンバー
ほんと、ありがとうございます

何で楽しくないか?
答えは簡単!それは「やらされ仕事」だからだよね・・・
会社には長期・中期・短期的に目標やらいろいろある
それに沿って各現場はそれぞれの仕事をする
それは昔も今も変わらない
ただ、私の所属する現場で何が変わったかって言えば
上司から「これをやって」と言われたこと
何の議論の場もなくね・・・
こんなこと、どこにでもある話だと思うけど、幸運なことに過去の私の中にはなかった
「今年は○○って方向で会社は動くんだけど、これに沿って考えて欲しいんだよね」
ってスタンスだったのに、上司が変わったら「やらされ仕事」になった
この一年、何回もこのやらされ仕事を何とか自分からの自主的な仕事にしようと
もがいてみたけど、結局一年ダメでした

以前の上司の時に海外スタッフがうちの営業所を見学に来た
その時に上海支店の方に、中国の女性はこんなに自主的に販促活動をしない
いろいろとやってと指示するけどダメ・・・どうしてここでは活発なのか?って聞かれた
その時私は、「やらされ仕事ではなく、プロセスから考えさせてくれるし、ある程度
自由にやらせてくれるから・・・それはとても幸福なことなので、やっぱり結果も出したいと
思えるし・・・」みたいな事を答えた記憶がある

楽しくない理由は分かっている
だったら、今年はもう無駄にはしない
でもこの一年も私にとっては貴重な一年だったのかも知れないね
「楽しくない」を満喫するための一年だったんだよね、きっと・・・