今朝の地元紙に載っていて、ちょっと感動した記事を紹介したいと思います
私が読んでる新聞は「信濃毎日新聞」その31面掲載の記事です
「86歳数学に夢中」
すごいタイトルだと思いませんか?!
私なんて今、分数問題が解けるか不安です・・・
長野県に青木村という村があります。私が住んでるところから車で30分くらいの所です
そこに住む86歳の国枝さんは村にある中学校の数学の授業に参加されています
授業がある日はタクシーで登校し、バスで帰るという生活
学生時代好きだった数学
でも戦争とかがあっておもうように勉強が続けられず・・・
6年前に夫が亡くなり、もう一度やりたいことをやろうと決心し、最初は高校生向けの
テレビ講座とかを見てたんだけど、基礎を忘れていることに気付いて、中学校の地域授業参観日に
足を運んで授業を見て、学校に一緒に勉強させて欲しいとお願いしたとか・・・
すごい!すごい!すごいよ、国枝さん!
中学生達と一緒に授業を受けてる国枝さんのカラー写真も掲載されてたんだけど、本当に小さな
おばあちゃんだよ
どこにそんな情熱があるのか分からないほどの・・・
「何か一つでも、生涯夢中になれることがあれば、それ以上に幸せなことはないでしょう。
私にとっては、それがたまたま数学だっただけ」
「何度も勉強しないと身に付かない。これからも授業を受けたい。来年も再来年も」
と国枝さんは語っています
自分の住んでる近くにこんな素敵な方がいると思うと、私も負けてられないぞぉぉ~って
闘志が湧いてきちゃいました
これからもお元気で、その好奇心を絶やさずに頑張って欲しいと思います
私が読んでる新聞は「信濃毎日新聞」その31面掲載の記事です
「86歳数学に夢中」
すごいタイトルだと思いませんか?!
私なんて今、分数問題が解けるか不安です・・・
長野県に青木村という村があります。私が住んでるところから車で30分くらいの所です
そこに住む86歳の国枝さんは村にある中学校の数学の授業に参加されています
授業がある日はタクシーで登校し、バスで帰るという生活
学生時代好きだった数学
でも戦争とかがあっておもうように勉強が続けられず・・・
6年前に夫が亡くなり、もう一度やりたいことをやろうと決心し、最初は高校生向けの
テレビ講座とかを見てたんだけど、基礎を忘れていることに気付いて、中学校の地域授業参観日に
足を運んで授業を見て、学校に一緒に勉強させて欲しいとお願いしたとか・・・
すごい!すごい!すごいよ、国枝さん!
中学生達と一緒に授業を受けてる国枝さんのカラー写真も掲載されてたんだけど、本当に小さな
おばあちゃんだよ
どこにそんな情熱があるのか分からないほどの・・・
「何か一つでも、生涯夢中になれることがあれば、それ以上に幸せなことはないでしょう。
私にとっては、それがたまたま数学だっただけ」
「何度も勉強しないと身に付かない。これからも授業を受けたい。来年も再来年も」
と国枝さんは語っています
自分の住んでる近くにこんな素敵な方がいると思うと、私も負けてられないぞぉぉ~って
闘志が湧いてきちゃいました
これからもお元気で、その好奇心を絶やさずに頑張って欲しいと思います