「レジ袋有料化」
みなさんはどうですか?抵抗ありますか?OKですか?
私はお買い物に行く時はマイバックを持ち歩いてるので全然OK派です
レジ袋有料は韓国ではもうすでに当り前です
観光客にも容赦なく「レジ袋代」を請求します
初めて韓国に行くとき、友達に「マイバック持って行った方が良いよ」って
言われましたから・・・
私は韓国に行くと必ずスーパーを覗きます
そして食材やらお菓子やらを買い込んでくるので、やっぱりマイバックは必須です
でも最近は袋代を請求しないお店も見かけます
昔はCDを買っても袋代を取られたけど、この前は「無料」でした
でも、大好きな「教保文庫」は紙袋代取られたなぁ・・・
ここ数年、特に今年感じるのは「冬なのに暑い」ってことです
それなりに雪も降るし、氷点下にもなるけど私が小さい頃に比べたら
暑いです、かなり・・・
雪の量も減ったし、すぐに溶けちゃうしねぇ~
おかしいのです
やっぱり冬は寒くなくちゃダメなんです
吐く息が白くなくてはいけないのです
もう地球温暖化が深刻です
京都議定書で定めたCO2削減量を日本は到底達成できそうにないです
それほど1997年から増えつづけてるってことです
やばいんです
だから「レジ袋代とるなよぉぉぉ」なんて言ってられないんです
日本人だけで年間35億枚消費してるらしいです
単純に換算すると国民一人当たり年間35枚使ってる計算です
明後日から日本公開の映画『不都合な真実』に興味津々です
これは前アメリカ副大統領のアル・ゴア氏が出演してる映画です
「地球がこのままだとヤバイ」と訴えてる映画だそうです
すっごく観たいけど、いつものことながら田舎での上映予定はありません
どうにか観る方法を考えるけど、すっごく観たい
ゴア氏は「温暖化問題は、実は、とても個人的なことなんだ」
と語っています
私も思っていました「きっとどうにかなる」って・・・
だけど、誰も何もしなかったら、どうにもならないよね?
一人一人の活動は小さくても、それが束になったらすごいよね?
日本人がレジ袋使うの削減したら、すごいよね?
やっぱり、夏は暑くて冬は息が白くなる程寒いのが一番なんだと思う
みなさんはどうですか?抵抗ありますか?OKですか?
私はお買い物に行く時はマイバックを持ち歩いてるので全然OK派です
レジ袋有料は韓国ではもうすでに当り前です
観光客にも容赦なく「レジ袋代」を請求します
初めて韓国に行くとき、友達に「マイバック持って行った方が良いよ」って
言われましたから・・・
私は韓国に行くと必ずスーパーを覗きます
そして食材やらお菓子やらを買い込んでくるので、やっぱりマイバックは必須です
でも最近は袋代を請求しないお店も見かけます
昔はCDを買っても袋代を取られたけど、この前は「無料」でした
でも、大好きな「教保文庫」は紙袋代取られたなぁ・・・
ここ数年、特に今年感じるのは「冬なのに暑い」ってことです
それなりに雪も降るし、氷点下にもなるけど私が小さい頃に比べたら
暑いです、かなり・・・
雪の量も減ったし、すぐに溶けちゃうしねぇ~
おかしいのです
やっぱり冬は寒くなくちゃダメなんです
吐く息が白くなくてはいけないのです
もう地球温暖化が深刻です
京都議定書で定めたCO2削減量を日本は到底達成できそうにないです
それほど1997年から増えつづけてるってことです
やばいんです
だから「レジ袋代とるなよぉぉぉ」なんて言ってられないんです
日本人だけで年間35億枚消費してるらしいです
単純に換算すると国民一人当たり年間35枚使ってる計算です
明後日から日本公開の映画『不都合な真実』に興味津々です
これは前アメリカ副大統領のアル・ゴア氏が出演してる映画です
「地球がこのままだとヤバイ」と訴えてる映画だそうです
すっごく観たいけど、いつものことながら田舎での上映予定はありません
どうにか観る方法を考えるけど、すっごく観たい
ゴア氏は「温暖化問題は、実は、とても個人的なことなんだ」
と語っています
私も思っていました「きっとどうにかなる」って・・・
だけど、誰も何もしなかったら、どうにもならないよね?
一人一人の活動は小さくても、それが束になったらすごいよね?
日本人がレジ袋使うの削減したら、すごいよね?
やっぱり、夏は暑くて冬は息が白くなる程寒いのが一番なんだと思う