「迷ったら、やめる?!」「迷ったら、やる?!」
みなさんは、どっち派ですか?!
私、最近悩んでる事があります・・・
それは・・・
『キルト』です
このブログでも「2007キルト展への道」と題して何回かUPしてきましたが
それをどうするか、今頃になってもまだ悩んでます
正直、来年の10月展示会として、この時期に殆んど無の状態ってのが、そもそも
ヤバイのです
私の作る作品の大きさは2メートル×1.8メートル大の大きさです
いわゆるベッドカバーサイズってやつでしょうか?!
この大きさって90%を手縫いで仕上げるとなると、昼間は仕事してると最低でも
1年はかかります
ちなみに2005年の展示会の私の作品は1年以上かかりました・・・
1年、じっくり取り組んで作る作品です
だから、相当な「思い入れ」が無いと、飽きてしまうんです・・・
今回の作品、この「思い入れ」が無いんです
最初からなんだか躓いてしまっていて、なんか違うなぁ~って思いながら
今日まで来てしまいました
作る作品のパターンも、色も、先生と話した時は「いいかも」って思ったけど
「いい!」ではなくて「いいかも」だから、結局、数日たつと
「なんか違う」ってなってしまうんです
こんな事、初めてです・・・
これには色んなことが影響してると思います
まずは大学の勉強ですよね・・・
こっちが私の中で優先順位が高いんです
もともと器用でないので、同じくらいのパワーがかかるものを2つ同時には
進行できないんです
卒論も書かなきゃだし、書くからには変なものは出したくないし
卒論が終われば、キルトにもパワーを注げるけど、その時は来年の3月になってて
もう完璧に間に合いません
でも作って来年の展示会に出したい気持ちだって、まだまだあります
だけどね、こっちも出すからには変なものは出したくないのです
手間と費用と時間と・・・いろんなものを注ぎ込むのですから・・・
私にとっては大事な作品です
適当なものは出したくないんです
時には「やめる勇気」も必要なのかなぁって思う今日この頃です
みなさんは、どっち派ですか?!
私、最近悩んでる事があります・・・
それは・・・
『キルト』です
このブログでも「2007キルト展への道」と題して何回かUPしてきましたが
それをどうするか、今頃になってもまだ悩んでます
正直、来年の10月展示会として、この時期に殆んど無の状態ってのが、そもそも
ヤバイのです
私の作る作品の大きさは2メートル×1.8メートル大の大きさです
いわゆるベッドカバーサイズってやつでしょうか?!
この大きさって90%を手縫いで仕上げるとなると、昼間は仕事してると最低でも
1年はかかります
ちなみに2005年の展示会の私の作品は1年以上かかりました・・・
1年、じっくり取り組んで作る作品です
だから、相当な「思い入れ」が無いと、飽きてしまうんです・・・
今回の作品、この「思い入れ」が無いんです
最初からなんだか躓いてしまっていて、なんか違うなぁ~って思いながら
今日まで来てしまいました
作る作品のパターンも、色も、先生と話した時は「いいかも」って思ったけど
「いい!」ではなくて「いいかも」だから、結局、数日たつと
「なんか違う」ってなってしまうんです
こんな事、初めてです・・・
これには色んなことが影響してると思います
まずは大学の勉強ですよね・・・
こっちが私の中で優先順位が高いんです
もともと器用でないので、同じくらいのパワーがかかるものを2つ同時には
進行できないんです
卒論も書かなきゃだし、書くからには変なものは出したくないし
卒論が終われば、キルトにもパワーを注げるけど、その時は来年の3月になってて
もう完璧に間に合いません
でも作って来年の展示会に出したい気持ちだって、まだまだあります
だけどね、こっちも出すからには変なものは出したくないのです
手間と費用と時間と・・・いろんなものを注ぎ込むのですから・・・
私にとっては大事な作品です
適当なものは出したくないんです
時には「やめる勇気」も必要なのかなぁって思う今日この頃です