27日から29日までのスクーリングの感想はまた後日ゆっくりとUPします!

今回、ちょっと思った事を・・・
私はスクーリングとか講習会とかに行く時、必ず思うことがあります
それは・・・
「120%吸い上げてやるぅぅぅぅ」
って事なんですけど・・・
だって、貴重な時間とお金と労力を使って参加するのに100%、100%以下の吸収率じゃ
勿体ないと思いません??

でもね、先生も人の子です・・・
生徒である私たちの「ノリ」が悪いと、やる気も失せ、きっと教えようと思って
準備してたことの半分も消化しないまま終わってしまうんでは無いか?
逆に「ノリ」が良いと、こんな事、あんな事まで色々教えてくれるんでは無いか?
私だったら、そうだから・・・

先生が何か投げかけても「ノーリアクション」は失礼だよね・・・
コミュニケーションが取れてないよね・・・
「先生のやり方が下手なんだよ」って声も聞こえてきそうですが
生徒にも問題は多少あるかと・・・

昔、誰かのライブに行った時、長野県のお客さんはノリが悪いから白けるみたいな
コメントがありました・・・
それと何だか似てるなぁ~なんて・・・

生徒(お客さん)にも先生(アーティスト)の力を引き出す能力が必要なのかな?
って思います・・・
いかがでしょうか??