今日はちょっとだけ?真面目な話を・・・
みなさんは「仕事」ってどんな風に考えてますか?!
私は若い頃「自分にしかできない仕事がしたい!」なんて、今から考えると顔から火が出て
しまいそうな、おこがましい事を考えてました
結構、転職も繰り返したり・・・
でも、今の会社に入って来年で10年・・・だいぶ前から
『自分にしかできない仕事』なんて無いことが分かってきました
それは決して後ろ向きな意味でなくてね・・・
サラリーマンである限り、自分が辞めても、今の職場がきちんと機能するように
仕事を日々進めていくのが「仕事」なんだと思うんです
今、私がいなくなっても、ちょっとは最初は大変だろうけど、その内慣れてきて・・・
残された者はやるしかないのだし
だって、コピーとりも、お茶くみも、データ出しも、電話とりも、販促も、
自分でなくちゃって仕事はないんです
もっと大げさに言えば、社長だって、違う誰かがまた社長になるだけの事です
だけどね・・・
誰にでも出来る仕事だけど
「これは、○○さんにやって欲しい!」
って周りに思わせないとダメだと思うんだよね
誰でもできる仕事だけど、それを「作業」で終わらせてるか、「仕事」にしてるかで
意識が違うと思うんだよね
誰にでも出来る作業に「自分」というオプションを付けて、初めて「仕事」になるんじゃ
ないかな?って思うんだ・・・
なんで、こんな事を今日思ったかと言うと・・・
「仕事が出来るようになりたい」と言ってる後輩が、休暇だったんだけど
その後輩が、お客さんにFAXした資料が、字がつぶれて見えないとクレームの電話があって
その資料を探して愕然としたんだ・・・
「こりゃぁ、つぶれて見えないわ・・・」
って言う位、小さなままのコピーをFAXしてた
その部分だけ拡大コピーしてFAXすると言う考えは浮かばなかったのだろうか?!
それで考えてしまったの「自分にしかできない仕事」って何ぞや?と・・・
みなさんは「仕事」ってどんな風に考えてますか?!
私は若い頃「自分にしかできない仕事がしたい!」なんて、今から考えると顔から火が出て
しまいそうな、おこがましい事を考えてました
結構、転職も繰り返したり・・・
でも、今の会社に入って来年で10年・・・だいぶ前から
『自分にしかできない仕事』なんて無いことが分かってきました
それは決して後ろ向きな意味でなくてね・・・
サラリーマンである限り、自分が辞めても、今の職場がきちんと機能するように
仕事を日々進めていくのが「仕事」なんだと思うんです
今、私がいなくなっても、ちょっとは最初は大変だろうけど、その内慣れてきて・・・
残された者はやるしかないのだし
だって、コピーとりも、お茶くみも、データ出しも、電話とりも、販促も、
自分でなくちゃって仕事はないんです
もっと大げさに言えば、社長だって、違う誰かがまた社長になるだけの事です
だけどね・・・
誰にでも出来る仕事だけど
「これは、○○さんにやって欲しい!」
って周りに思わせないとダメだと思うんだよね
誰でもできる仕事だけど、それを「作業」で終わらせてるか、「仕事」にしてるかで
意識が違うと思うんだよね
誰にでも出来る作業に「自分」というオプションを付けて、初めて「仕事」になるんじゃ
ないかな?って思うんだ・・・
なんで、こんな事を今日思ったかと言うと・・・
「仕事が出来るようになりたい」と言ってる後輩が、休暇だったんだけど
その後輩が、お客さんにFAXした資料が、字がつぶれて見えないとクレームの電話があって
その資料を探して愕然としたんだ・・・
「こりゃぁ、つぶれて見えないわ・・・」
って言う位、小さなままのコピーをFAXしてた
その部分だけ拡大コピーしてFAXすると言う考えは浮かばなかったのだろうか?!
それで考えてしまったの「自分にしかできない仕事」って何ぞや?と・・・