こんばんは🌃

 

NHKで火曜の22時(だったような)に

放送している『宙わたる教室』というドラマを

楽しみにしています

(楽しみにしてるわりに、いつ放送かうろ覚え💦)

 

先週の5話目、号泣しました💦

というか、毎回泣いてるんだけどね(笑)

 

ネタバレになってしまうので、詳しくは

書かないけれど定時制高校が舞台のドラマです

 

このドラマを見るまで小説が原作だとも知らず

その小説も実話をベースに書かれていることも

知りませんでした

 

定時制に通ってくる、様々なバックボーンを持った

年齢も違う同級生

そこに謎な元科学者の藤竹先生がやってきて、

科学部を作ろうと誘う

 

科学部メンバーが集まったところで、学会発表を

しようと藤竹先生が提案し、科学部メンバーも

その気になるんだけど・・・

学会の前に、あるコンクールに出ようと申し込みを

するも定時制の生徒が参加したことがない、

前例がないと申し込みが受理されず・・・

 

みんな落ち込んでいるところ、夏休みの思い出に

天体観測をしようと藤竹先生

高校の屋上に科学部メンバーがいるところに、

同級生のキャバ嬢のまいちゃんがやってきます

 

落ち込んでいるみんなへ、まいちゃんが・・・

 

「文句言う そいつらは誰も助けてくれるわけじゃない。そんなやつの言うことで腐ってる暇なんてないんだよ。
『私たちみたいな人間は』とか『どうせ俺なんか』

とかさ。結局 そういうふうに決めつけてるの

自分なんじゃない?

ねえ 大事なのは自分たちが何をしたいかでしょ。
ここでできないなら、できるとこ探してやればいい。

やっちゃうんだよ。やったもん勝ち」

 

もうこのシーンで涙腺崩壊しました💦

 

人は無責任です

それは、そうだよね、他人だもの

だけど、その空気感に自分も乗っかってしまっては

もったいないんだよね

だって、自分の人生は、自分にしかどうにも

できないからさ

 

このシーンをNHK+を何回もリピートしては

泣いている私(笑)

明日の6話目も楽しみだな!

 

Live  Laugh  Love

 

*********************

・stand.fmスナックあけみママの一人言→

 

 

 

    ✧ほぼ平日毎朝アップ中📻✧ 

*********************