みなさま、こんにちは。
今日はちょっぴり風が強い気がします。
会社の建物の窓ガラスがビリビリと
振動しております。
みなさまのお住いの地域はいかがですか?
さてさて・・・
「距離感」とくに「人間関係の距離感」について。
・一定の距離感を保つようにしています
・あまり近い距離感(身体的にも精神的にも)の人は苦手です
若者からよく聞く言葉ではありますが・・・
どうでしょう?
私個人的には、この「距離感」でよく失敗をします。
そんなに踏み込んだつもりはないのに、
圧が強めだからか
圧迫感を与えてしまうことが多いようです・・・
若い頃はしょっちゅう失敗をし、今でもたまに
失敗します(苦笑)
「そんなつもりじゃなかったのにな・・・」と
一人家で凹んだりもするんだけどね。
サービスというか、場を盛り上げるつもりの行為が「圧強め」と捉えられたり・・・
正直、もしかして何かしらの発達障害なのかも?と
自分を疑ったこともありました。
この「人間関係の距離感」については、
相手によって違うし
少しの失敗を重ねて、ハリネズミじゃないけど、
お互いの針の長さを
ちょっと刺し合いあながら覚えるしかないのかな?
いやいや、もっとスマートな方法はないのかな?
思考錯誤しながら私は今日まできてしまいました。
相手を私の針で刺し過ぎて、
でも相手の針は自分には届かずで
いろんな人を傷つけてきてしまったのだろうと
思います。
みなさまはこの「人間関係の距離感」
どんな風に測っているのでしょうか?
私はあまりいいアドバイスが
相談に来た若者にできずに悩んでおります(苦笑)