みなさま、こんばんは。

 

今日は1月31日。

年々の月日の経つスピードに恐怖すら覚えますが

もう2023年もひと月経ってしまいました。

みなさまは、どんな2023年幕開けのひと月でしたか?

 

数日前、ふと思い出した「ひとみちゃん」のことを

今日は書きたいなと思います。

前職の同期だった「ひとみちゃん」

もうお空の星になって20年以上は経つでしょうか・・・

 

同期と言っても、私は中途入社でしたし、彼女は確か高卒だったので10歳近く年齢は離れていました。

新社員研修の合宿で同じチームになり、

そのチームがとても仲が良く

日本各地に配属になった後でも、

慕って連絡をくれた子です。

 

ひとみちゃんは、東北にある工場の現場へ・・・

当時、初の重機を操る女性として、

本人の希望もあって

その部署に期待の新人で配属されたと聞いています。

 

実際、とても頑張り屋さんで、現場のちょっと

荒い殿方の先輩にも可愛がられ、重機の操縦も

上手にできるようになって数年・・・

そんな時期に、通勤時の事故であっけなく

お星様になってしまいました。

センターラインをはみ出してきたトラックと

正面衝突だったそうです。

 

事故の日、ちょうど当時、本社総務に同じ

グループだった仲間がいて

グループ全員にいち早くメールで事故の連絡が

入りました。

そのメールを見た時の、血の気が引いてく感じは

薄っすらとまだ覚えています。

 

なんでも、明るく受け止め、初めてのことでも

まずはチャレンジすることを希望する・・・

そんな女性でした。

もちろん、不安なこともあったと思います。

女性が一人もいない、前例がいない、

教えてくれる先輩は気の荒そうな

おじさまばかり・・・

そんな職場に不安がないわけがない。

でも、彼女は

「やってみたいので頑張ります!(笑)」って

合宿の時のフリーな時間に、

私たちに話してくれました。

 

なんでもかんでも不安だと、できないと、

面倒だと語る当時のひとみちゃんより

少し上の年齢の相談に来る若者を見て

本当にふとひとみちゃんのことを思い出しました。

 

みんなをひとみちゃんと比べることは

意味がないことは分かってるけどね・・・

今、普通に生きてるけど、

それは生かされてるのかも知れないよ。

不安でも、できないと思っても、面倒でも、

とりあえずチャレンジしてみようって

思って欲しいな・・・


と、ちょっと説教臭くてゴメンなさい💦


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
  ✧ほぼ平日毎朝アップ中📻✧ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド