みなさま、こんにちは。
いやぁぁぁぁぁ~
毎年のことだけど・・・
寒い!寒い!寒い!寒いぃぃぃ~
指が千切れるかと思うほど、寒い!
みなさまのお住いの地域はいかがですか?
さてさて・・・
先週のドラマ「silent」
ご覧になりましたか?
私はいつもタイムリーな時間は寝落ちしているので
翌日、見逃し配信で見るのですが、
金曜日、仕事から帰宅して、ご飯を食べて・・・
もぉ~涙ダラダラで拝見いたしました。
今週が最終回だなんて、もう信じられない!
15日放送の回で印象に残ったシーンがあります。
風間くんと夏帆ちゃんの居酒屋さんのシーン。
8年を経ての答えというか・・・
希望というか・・・
あったかいものを感じました。
・手話はコミュニケーションの手段でしかなかった
・言葉の意味を理解することと
・相手の想いが分かるってことは違った
・結局は伝えたいとか
・受け取ろうとか
・そういう気持ちがあるかどうかなんだと思う
風間くんと夏帆ちゃんの設定は
耳が聞こえる人と、聞こえない人。
二人の意思疎通は主に手話で行われていて・・・
「耳が聞こえる、聞こえない」は関係なく
耳が聞こえる同士でも、話す言葉で、音声として伝わる言葉で
やり取りしている私たちにも必要な想いだなぁと
風間君が夏帆ちゃんに手話で伝えた内容にグッときておりました。
言葉はただの言葉であって
それを、どんな風に、どんな想いで、どのくらいの熱量で
相手に伝えたいかが一番大事なんだと思うのです。
日々、聞こえる同士、話せる同士で
「伝わった」と勘違いしているだけなんだなと思うのです。
ドラマ、紬と想の関係性も気になるところですが、
私は風間君と夏帆ちゃんのこれからの関係も気になっております!
みなさまは「silent」ご覧になっていますか?