みなさま、こんにちは。

 

今朝は少し気温も高くて、スッと起きられましたが

明日は一日雨模様のようです。

私は仕事の予定ですが、何か屋内で楽しめることを

計画してはいかがでしょうか?

 

 

さてさて・・・

先日、前職の上司だったSさんからメールがきました。

Sさんらしい言葉で締めくくられていて、なんだかホッコリしました。

 

『そっちの仕事は慣れましたか? 新しいメンバー、新しい仕事、大変だけど

頑張ってください。ただしお互いもう年なので本当につらいことは

やらなくていいから。』

 

本当につらいことはやらなくていいって・・・(笑)

 

なんだか、じんわりしました。

あっ、今、つらいことがあるってわけじゃないけどね(笑)

 

『頑張ること』がいいことだと徹底的に叩き込まれてきた昭和世代の私は

頑張っていなさそうな人を見ると、なんだか不安になったり、イラっとしたりします。

 

「え?え?大丈夫なの?そんなんで大丈夫なの?」ってね(苦笑)

と同時に、頑張っていないだろう自分に対しても

「まだまだできるでしょ?こんなもんじゃないでしょ?」って

常にはっぱをかけてしまうのです。

(中森明菜の「はっぱぁ~かけたげる、さぁ、かたつけてよぉ~」的な・・・)

 

でもね・・・

年齢を重ねてくると、

今まで10個計画したことを、一日で片づけられていたんだけど、

8個になり、6個になり、4個になり・・・

段々と片づけられなくなって、毎回「計画倒れ」になってきました。

 

「計画倒れ」になる自分がめちゃくちゃ許せなくて

休日さえも、へとへとになるまで10個完遂することに拘っておりました。

 

そもそも、その10個って本当にやらなきゃいけないことなのか?ってことさえも

忘れて、ただただ完遂することが素敵!みたいな・・・(苦笑)

 

「このままじゃイカン」って気付いたのが40代半ば・・・

もう、自分にも、そして人様にも優しくならないといかんと思ったのです。

思ったけど、今でも、無理しちゃうけどね(笑)

 

特に若い子には一度でいいから自分の限界にチャレンジして欲しいとは思っています。

その時の限界までチャレンジしたことで見える風景的なことはあるからさ・・・

 

もう私も「つらいこと」に真っ向勝負できる気力も体力も残されていないので

無理につらいことチャレンジはしないつもりだけど・・・

Sさんからの言葉で改めて「うんうん、そうだよね」って考えることができたなぁ~

ありがとうございます!

 

みなさまは、今なにか「つらいこと」やってますか


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************
LuLuLun(ルルルン) フェイスマスクブランド