みなさま、こんにちは。
昨日、別の用事で仕事帰りに出掛けたモール。
ふと立ち寄ったカルディーさんで散財してしまいました(笑)
鍋用のおつゆとか、チョコ菓子とか、脈絡もないお買い物・・・
食べるの楽しみです(笑)
さてさて・・・
みなさまは「自己肯定感」高い方ですか?低い方ですか?と聞かれて、なんて答えますか?
うぅぅん・・・
そもそも、「自己肯定感」ってなんでしょうか?
自分の存在そのものを認める感覚とでも言うのかなぁ~
この感覚が高いか、低いか・・・
そして、高くないといけないのか?
「私、自己肯定感、めちゃくちゃ低いんです・・・」と
何かの言い訳のように言う人をお見掛けします。
まるで私が「私、めちゃくちゃ人見知りなんです・・・」といいふらまいているのと同じように、
自己肯定感が低いと言うのです。
(ちなみに、人見知りだと言うと、ほぼ100%
「嘘でしょ・・・」と呆れられますが、
本当に人見知りですw)
ちょっと意地悪な言い方をしてしまうと
・自己肯定感低いんです → だから?
・人見知りなんです → だから?
たぶんね、「お手柔らかにお願いします!」って
意味を込めて自己肯定感低い、人見知りなんですってお伝えするんだと思います。
私は明らかにそうです(笑)
人見知りだから、あまり突っ込まないでねって願いを込めてお伝えするけど、だいたい、お伝えしたところで、特別扱いはして貰えません(涙)
なので、もう「人見知りなんです」とは言わないことにしました。
だって、自分で「人見知り」だと言うことで、
人見知りの魔法をかけているようなものだから。
もしかしたら、魔法というより、呪いに近いかもね(笑)
「自己肯定感」も、正直、高いのか?低いのか?分かりません。
なにと比較しての高い、低いかも微妙だしねぇ~
ただ、年齢を重ねてから想うのは、
過去の自分が頑張ってくれたお陰で今の私がいて、
今の私の頑張りが、未来の私を支えてくれる(はず)
そして、未来の私は、きっとその時のベストを尽くすと信じてるから
今、未来のことにそんなに不安にならないようにしよう・・・ってね(笑)
無駄に不安にならないで、今の自分を楽しもうと
50代になって、ますます思うのです。
いつさ、終わっちゃうかも知れないからね。
みなさまの自己肯定感はどんな感じですか?
そんなことよりも、11月最後の楽しい週末をお過ごしくださいねぇ~