みなさま、こんばんは。

 

9月9日の今日は『重陽の節句』または『菊の節句』とも呼ばれる縁起のよい日です。

そして明日は満月。

今日のお月様も、雲間にとても大きく見えました。

 

さてさて・・・

今日も午後少しばかり、イベントのポスター配りを

していたのですが

そこで、とてもクリエイティブに仕事をする若い男性に出会いました。

 

その男性と出会ったのは、市役所の駐車場。

 

彼は、汗をかきながら、踊るように、駐車場で、

駐車整理のお仕事をしていました。

たぶん、どこかの警備会社から派遣されて

いるのでしょうか?

青い上下の警備会社の制服を着て、キャップを

かぶり、足元は真っ赤なスニーカー。

 

市役所の駐車場は、今、新しく整備していて、

臨時の砂利道の駐車場が満車状態でした。

後から後から、その駐車場めがけてやってくる

市民の車(笑)

私もその中の一人でした。

 

彼は、本当に踊っているかのような華麗なステッで、入ってくる車、出ていく車の整理はもちろんのこと、駐車場を歩く人への配慮も同時におこなっていました。

表情はマスクで分からなかったけど、

歩く人に「お気をつけくださいね」と

掛けていた声の調子から笑顔だと確信できました。

 

駐車場の駐車整理。

日本全国どこかで、誰かがおこなっている仕事の

一つで、みなさんも遭遇したことありますよね?

やる気ゼロなオーラー全開のおじさまだったり、

年配の女性が真夏の炎天下の中、汗をふきふき

おこなっていたり・・・

とてもやる気満々で、キビキビとされている姿を

見ることって、そんなにないかなぁと・・・

どうでしょう?

 

駐車場にもよるのだろうけど、そんなに複雑な構造

でなければ、単純な作業のお仕事に感じるかも

知れません。

でも、今日出会った彼は、その単純だろうお仕事を、クリエイティブに演出していたのです。

 

 

派遣人財会社に入って、日々、相談者のみなさんと

面談をしています。

・クリエイティブな仕事がしたいんです。

・クリエイティブなことは苦手なので、

事務がいいんです。

 

こういう言葉を聞くと、私の頭の中は「???」と

なります。

・クリエイティブな仕事ってなに?

・事務はクリエイティブじゃないのか?

 

 

『クリエイティブ=アーティスト』だと

思っていませんか?

もちろん、世間一般的にはそういう認識かも

知れませんよね。

 

でも、私は前職で携わっていた営業事務といわれる

仕事もクリエイティブな仕事だと思って、

ずっとやってきました。

(ちなみに前職では、営業事務とは言いませんでした。アシスタントでもなく女性も男性もみんな

「営業」でした)

 

クリエイティブな仕事って前提で

仕事があるんじゃなくて

自分でその仕事をクリエイティブに

するんじゃないの?(笑)

 

今日の駐車場の彼は、まさにそんな感じでした。

 

やる気ゼロでやっていても、クリエイティブに

やっていても貰えるお給料に変わりはないかも

知れません。

 

でもね・・・

出したエネルギー分、自分にエネルギーは

ブーメランのように返ってくるものです。

イヤイヤ仕事をしていれば、

イヤイヤなエネルギーが

クリエイティブに仕事をしていれば、

クリエイティブなエネルギーが

必ず西城秀樹の歌のように返ってきます。


きっと、彼の働きを見ている誰かから、

ポジティブなエネルギーが放たれると思います。

それくらい、見事な駐車整理でした。

 

みなさまは今週、ポジティブなエネルギーを

たくさん出しましたか?

もしかしてネガティブエネルギーの方が多かった?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************