みなさま、こんばんは。
会社帰りに、市の図書館にリクエストした本を
取りに行くと・・・
なんと、お休みでした💦
あれぇぇ〜今日はやってるはずなのに・・・と、
よくよく図書館のホームページを見ると、
もう一つの図書館の方のカレンダーを
見ていました(苦笑)
疑うべきは、まずは自分の思い込みですね・・・
さてさて・・・
新しい職場は派遣会社なのですが、
日々、お仕事を探しに来られるみなさんで
賑わっております。
女性に人気なのが「事務」
明けても暮れても、事務、ジム、じむ…
世の中には、たくさんの職種があるのに
「事務」が大人気!
専門職に就いていた人でさえ
「次は事務をしたくてぇ〜」とやって来ます。
そもそも「事務」ってなんでしょう?
事務を希望される女性が多くて、
求人票を探してるうちに
自分も25年も営業&営業事務をしていたくせに
不思議になってきました。
「保育士」とか
「看護師」とか
「美容師」とかと違って
「事務」って、一言で仕事内容を表現できますか?(笑)
「事務」だって
・一般事務
・経理事務
・総務事務
・営業事務
・現場事務
・生産管理事務
事務、事務、事務・・・
いろぉぉぉんな事務の求人があります。
一般事務と総務事務の違いは?
現場事務と生産管理事務って、共通点ないの?
「事務」って、とっても曖昧で、ある意味便利な
言葉だなぁ〜と思います。
医者と看護師の仕事の違いは明確だけど、
一般事務と総務事務の違いはあやふや。
線引きがなければ、言い方は悪いけど、
ある程度なんでもやることになります(笑)
昔の同僚の一人は
「私たち、ようはさ、雑用係なんだよ」って
呟いていたっけ💦
どうして、こんなにみんな事務が好きなのか?
職場の先輩コーディネーターに投げてみましたが
みんな「・・・」(笑)
しばらく、私の不思議案件になりそうです(笑)
みなさんは「事務」やってみたいですか?