みなさま、こんにちは✨
今朝、なんだか連休のような気がして
ぼんやりしていたら…。
今日は出社で、明日がお休みでした💦
急いで仕度をして…なんとか間に合いました❗
そんなぼんやり気味の今朝、
のんびりと私の豆苗ファームを
眺めていてふと思ったことが…。
豆苗サラダを作りたくて
今月頭頃買ってきた豆苗。
ザックっと切ったあと、
パックに書いてあったように
豆苗を育ててみようと
空いていたタッパーに入れてみました。
2週間くらいで育つって書いてあったので、
ワクワクと毎日お水を取り替えていましたが…
10日ほど経っても、
「本当に大丈夫?っ」て思うくらいに
成長が鈍化しているのです。
正直言えば…
まったく伸びてなかったのです。
切りっぱなし状態な感じ…。
「切り方、間違えたか?」と、一瞬不安に
なったけど、間違いようもないだろうと…。
でも、ある日を境に、狂ったように
ぐんぐんと伸びてきたのです⤴️
朝、お水を替えて、
夕方家に戻ると、別人のように
ぐんぐんと伸びているのです。
私が留守にしている間に、
誰かが、取り替えたのか?って
疑いたくなるほど、別人です❗
豆苗でも、ヒトでも、
成長には、ある臨海点があるのだと
私は思います。
成長の兆しを、まったく感じられない時、
それは、目に見えないところで
ガンガンとガツガツと栄養を
貯めている期間。
その期間中、
諦めずに、腐らずに、
過剰に手を加えることなく、
でも、必要なことは継続しつつ
栄養を与えられるか?
に、かかっているのだと思います。
成長度、結果がまったく見えないと
苦しくなるのです…。
「まだまだなのか?」と勘違いして、
余計な栄養を与えすぎてしまったり、
はたまた、違う栄養を与えてしまったり。
「これは、芽が出ないんだ」って、
早とちりをして、諦めてしまったり…。
『状況を見極められるか?』
が、すごく大切なポイントだと思います。
焦ってはいけない。
諦めてはいけない。
豆苗ファームに教わった気がして、
豆苗師匠を食べるのが、申し訳ない
気持ちになっています💦(笑)
みなさま、豆苗ファーム
食べた方がいいと思いますよね?(笑)
Live Laugh Love
*** くぼたじぶん研究所 情報 ***
・Saturday night TA@note #11→★
*********************
・くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo