みなさま、こんばんは😃🌃

今日は午後から雷⚡ゴロゴロ⚡ゴロゴロ⚡

洗面所の小窓を開けていたのを忘れていて
さっき行ってみると………
洗面所の床がびしょびしょでした😭😭😭

雷が鳴ったら家中の窓を点検しましょうね💦

さてさて…
一昨日の地元紙の記事


あれ?どっかで見たことあるお顔💦

あぁぁ…
何回か前の『情熱大陸』のピアニストの人だ❗
ピアニスト 反田 恭平さん 25歳

貫禄があるんだけど25歳💦
『情熱大陸』見た時も、この記事でも
ギャップにビックリ(笑)

私は音楽業界は疎くて
存じ上げなかったのですが
天才ピアニストだと『情熱大陸』で
紹介されていました
まぁ、そりゃそうよね💦
『情熱大陸』で取り上げられるくらいだもん💦

『情熱大陸』では
このコロナ禍でどうやって反田さんはじめ
演奏家の皆さんが活動していくのかを
試行錯誤しながら、ライブ配信するまでを
追いかけていました

ライブ配信とか
しかもプロの演奏家のものだし
マネジメント会社のようなところが
企画運営しているもんだと思っていましたが
演奏家の手配や練習スケジュール
ライブでの曲目等々
ピアニストであり、若干25歳の反田さんが
放送されている中では
すべて取り仕切っていました💦

この時の放送を見ていて
他の演奏家の方が
『反田さんに声を掛けて貰って良かった』
『これで演奏できる』
って言っているのを聞いて

あぁぁ
プロとして楽器を極めることも大事だけど
こういう有事の時に、うずくまってるだけの
演奏家ではダメなんだなって思ったのです…

自分で今何が出来るか?
柔軟な発想と企画行動運営する力が
どんな職業の人にも必要なんだよなって💦

もちろん
自分で出来ないことは
アウトソーシングするんだろうし
仲間を集うんだろうけど
声が掛かるまでうずくまっていては
誰にも見つけて貰えないよなぁって💦

反田さんがライブ配信の矢面に立っていたので
コロナ禍での開催に賛否両論が寄せられて
そこに凹んだりする姿も放送されていましたが
何か行動している人には
いろんな評価が良くも悪くも集まるものです💦
だけど凹んでばかりいないで
前に進もうとする姿に、貫禄はあるけど
若者の清々しさも感じちゃいました(笑)

最初の一歩の行動は
小さくっていいのです
そこに賛同する仲間が出て来たら
もっと大きな動きができる…
でも、最初の一歩がなければ
それは永遠に0か、誰か他の人に
取って変わられてしまいます💦

最初の一歩を踏み出す人になるのか?
うずくまって声を掛けて貰うのを
待つ人になるのか?
みなさまはどっちのタイプ?

Live  Laugh  Love

***くぼたじぶん研究所 開催セミナー***
*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo