みなさま、おはようございます✨

今朝は曇天で気温も高くなく
暑さ疲れしている身体には有難い⤴
ホッとしますわ


さてさて…
夏休み中、ふと自分の小さな頃のことを
思い出しました

私は一人っ子なせいか
・一人っ子はワガママ
・一人っ子はなんでも買って貰える
・一人っ子は我慢をしない
等々の『一人っ子あるある』を
いろぉぉんな人に言われ続けてきました(笑)

『なんでも買って貰える』は
おうちが裕福なところの一人っ子には
当てはまると思うけど…
うちは残念ながら違った気がします💦

『ワガママ』『我慢をしない』は
まぁね、我慢をする機会が
兄弟姉妹がいる人より少ないからね
仕方ないよね(笑)

いろんなシチュエーションがあるけど…
例えば…
女子ばっかりの10人くらいのテーブルで
4種類のお弁当を出されました

こういう時
だいたい『お先にどうぞ』が始まる…
私はこれが嫌い💦

みんな、相手の出方を窺って
先に手を出そうとしないのよね💦
食べたいお弁当決まってるのにね(笑)

もう面倒くさいから
『じゃ、お先に失礼します』と言って
一番にお弁当を選んじゃうのは私(笑)
(アレルギーとかあるからってのも理由だけど)

そうすると、だいたいビックリした顔を
されたり、公平に決めようとか
イミフなことを言われたりする

きっと私が一人っ子だと知られていたら
『あぁ…仕方ないね』って
思われる行動なんだろうな(笑)

欲しいモノを先に手に入れると
ワガママだと言われ
人に譲ってばかりだと
いい人だと言われる

本当に、それっていい人なの?
欲しいモノって手に入れちゃダメなの?

私はいい人になることに興味がないから
どうでもいいことは譲るけど
それ以外は譲らない
(もちろん社会性は一応あるので
我慢もする時もありますよw)


あんまりさ譲ってばかりだと
そのうち、本当に手に入れたいモノが
なんなのか分からなくなっちゃうよ💦

欲しいモノ
やってみたいこと
好きなこと

相手の出方や反応ばかり気にして
自分の欲求を語れない人が多い気がする💦


みなさまは
譲っちゃう派?
譲らない派?

Live  Laugh  Love

***くぼたじぶん研究所 開催セミナー***
*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo