みなさま、こんばんは😃🌃
今日は梅雨の晴れ間で
朝から快晴☀
大物のお洗濯に、お布団干しと
カラッと乾いて&フカフカになって幸せ✨
さてさて…
数日前からの私の中のキーワード『雑談』
いろんな方向から『雑談』に関する情報が
集まってきています⤴
皆さんはお仕事中とか
同僚の方や、お客様と雑談ってされますか?
お友達とも雑談します?
雑談なしでいきなり本題に入っちゃう?(笑)
このコロナ騒動で減ったとされるのが『雑談』
仕事のスタイルがリモートになり
会議とかもオンラインとなり…
リアルに会うことが減ったのと
まだまだオンラインの使い方に
双方慣れていないから
『いきなり本題』な傾向が強いのです💦
そして急増しているのが『オンライン疲れ』
仕事じゃない場面だと
◯◯セミナーとか、◯◯ワークショップとかも
リアルだったら会場で、隣の席の人とかと
ちょっと雑談とかしますよね?
『雑談がなく、いきなり本題』
効率を求める人には当たり前かも
知れませんよね💦
もう10年近く前
仕事はめちゃくちゃ出来るけど
人間性はどうかな?ってタイプの上司と
仕事をしていました💦
その上司は
まったく、まったく、雑談をしない人でした…
部下の雑談も認めない…そんな人でした…
やっぱりと言うか
当たり前と言うか
一気に職場はギスギスしだして
雰囲気は最悪💦息苦しい💦
そのうちミスは連発で社内、社外ともに
クレームの嵐………
よく自分でもあの数年を
堪えたと思います💦
雑談はパスタイムとも言います
相手とこの先、段階的に深い話しをしても
大丈夫か雑談で無意識に判断しているのです
パスできるかの見極めタイムです
深い話しは精神的にリスクが伴います
自分が傷付く恐れもあるし
相手を傷付けてしまう恐れもある
そのリスクが取れるか雑談で判断をしています
雑談がないと言うのは
その判断タイムないと言うこと…
いきなりリスクな状態なんですよね(笑)
『いきなりリスク』なオンライン◯◯ばかり
受けていれば、そりゃぁ気持ちは疲弊します💦
もちろん
オンライン◯◯でも上手に雑談タイムを
取り入れているものもありますよ❗
オンラインだろうが
リアルだろうが、相手と雑談をするって
こんなに精神衛生上大事だったんだなって
コロナ騒動のオンライン◯◯急増で
気付かされました💦
人はいきなり本題に入るのは
本能がアラートを出すんでしょうねぇ💦
ちょっとお疲れ気味のみなさま
他愛ない雑談で週末は
ホッとしてみませんか?
Live Laugh Love
