みなさま、こんばんは😃🌃

コロナ→オリンピック→コロナ→オリンピック

最近ニュースはこればっかり💦
ニュース疲れしちゃいました
(だったら、見なきゃいいのにねw)

ここのところ

・○○試験にどうやって受かったんですか?
・どんな風に勉強したら○○試験に
受かるんですか?

って、私が取った資格について
聞かれることがありました

うぅぅん………
どうやって?
どうやったら?

私も分かんない❗(笑)


私は試験勉強が嫌いです…
だって、つまんないんだもん💦(笑)
だから一発合格を目指すのです

いっときの間だけ
集中しまくります💦

試験にはその試験に合格するための
勉強法がそれぞれにあるんだと
思います

そして100点は目指しません(笑)
その試験の合否基準が70点なら
72点くらいを目指した勉強をします

だってぇ〜
試験に合格した後
『○○試験100点の△△と申します』って
自己紹介はしないでしょ?(笑)

資格試験は取った後からが本番なのです
試験に合格するために
100点目指して頑張ってもねぇ〜
28点ぶん余力残しておいて
合格後の本番のスタートダッシュに
備えておいた方がいい…

たまぁにいるから…
資格取ったあと、燃え尽きちゃう人💦
何を隠そう、私がそうなんだけど(笑)

私がシニア産業カウンセラーの資格に
奇跡的に一発合格したあと
たまたま参加した都内での勉強会で
その業界では大御所の先生とご一緒させて
頂きました

先生にシニア産業カウンセラーに
合格したことをご報告すると
先生は満面の笑顔で
『これでスタートラインに立ちましたね❗』
と………

そう、合格はゴールじゃなくて
単なるスタート⤴

ここからの自主的な学びの方が
試験勉強なんかより大変でもあり
スキップしたいほど楽しくもあるんだよね✨

合格基準なんてないから
いろんなアンテナ張って
自ら学び続けないと
直ぐに錆びついちゃう💦

あとね
インプットしたらアウトプットね⤴

私からの
まったく役に立たないだろう
アドバイスは…

100点は目指さなくていい
合格した後のビジョンを妄想して
スタートダッシュ出来るように
余力残してねぇ〜

かな?(笑)

みなさまは100点目指すタイプですか?

Live  Laugh  Love

***くぼたじぶん研究所 開催セミナー***

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo