みなさま、こんばんは😃🌃

3連休最終日いかがお過ごしでしたか?
私はお掃除して、中居くんの会見を見て
うつらうつらして…
お天気も良くてお布団も干せたし
のんびり、まったりと過ごせました✨

さてさて…
開催するイベントで『モヤモヤ』という
キーワードを入れると
入れない時より、みなさんに興味を
持って頂けるようです💦

『モヤモヤしてました❗』と
メッセージをくれる方もいます

みんな、モヤモヤしてるんだなぁ〜と
モヤモヤが少しでも解消できるような
イベントにしなきゃ❗と思うのですが…

思うのですが…

私の持論は
『モヤモヤは絶対になくならない』💦

え?
そんなこと言って大丈夫?(笑)

昔々
カウンセラーの師匠に
『モヤモヤを解消して、スッキリ生きたい❗』
と、自分の事例を元にした勉強会で
叫んだことがあります💦

その時、師匠に言われたのが…
・モヤモヤは絶対になくならない
・一つなくなっても、また違うモヤモヤが
出てくる
・大事なのは、モヤモヤをなくすことじゃない
・モヤモヤを背負っても生きていける力をつけること

あぁぁ………
もう何も言えませんでした…💦

その師匠の言葉から私が思ったのは
『モヤモヤは心の筋トレ💪』

スッキリは無負荷な状態なので
筋トレ💪になりません(笑)

ただ、無駄なモヤモヤで
アンバランスに負荷を増やしても
意味がないので
ニュートラルでいられるように
自分を整える努力はします

例えば…
・目につく無駄な情報量を減らす
掃除をして整理整頓するってことです(笑)

部屋が散らかっていると
それだけでモヤモヤします💦
目から入るモノの情報量が多いと
頭のメモリーがモヤモヤで
オーバーしがち💦

・お財布にレシートを入れっぱなしにしない
・運動不足にならない
・身体のメンテをする
・道具や服、使うもののメンテをする etc…

本来向き合うべきモヤモヤに
ちゃんと向き合えるように
その他雑多なことで判断が鈍らないように
無駄なモヤモヤを背負わないように
自分周辺をなるべく整える

私も部屋が荒れだすと
言語化不能なモヤモヤが身体に
まとわりつくのを感じるので(笑)

ちょっとモヤモヤしだしたと感じたら
お部屋のお掃除オススメですよ✨

Live  Laugh  Love

***くぼたじぶん研究所 開催セミナー***

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo