みなさま、こんにちは👋😃
今日は快晴で気持ちが良いですねぇ☀
明日からは梅雨のような
雨が続くみたいです💦
今日の青空を楽しみましょう✨
さてさて…
昨日はアカデミー賞の授賞式でした
作品賞には『パラサイト』が選ばれて
仕事中でしたが大興奮しました❗
外国語の作品が作品賞に選ばれて奇跡だとか
言われていますが……
言語が違っても、いい作品は国境を越えて
人々の心に届くものなのですね😢
本当に素晴らしい作品だったので
嬉しかったです✨
『パラサイト』以外にも日本では
メーキャップ賞にカズ・ヒロさんが
2回目の受賞をされたと話題になっています
カズ・ヒロさん
昨年、アメリカに帰化されたと
今回の受賞でのいろんな記事で知りました
様々な理由があってのことだと
思うのですが…
『(日本の)文化がイヤになってしまった
夢を叶えるのが難しい』
とコメントされていたようです💦
他にも過去のコメント等も読んでみましたが…
何か、こう日本に息苦しさと言うか
生きづらさのようなものを
感じてのことなのかな?と思いました
日本人は集団的と言うか…
アイデンティティーが強いと言うか…
多様性を受け入れ難いと言うか…
・日本人で凄い❗
・日本人でよくやった❗
的な感覚でこういう時喜ぶ傾向があるなと…
日本人だろうが、なんだろうが
凄いものは凄いのです
その個人を讃えるべきだと思うのです…
もちろん、日本人として
誇らしい気持ちはあるけどね💦
『日本人』って括りじゃなくて
『○○さん』って視点で
観たいなって思うのです
これからオリンピックが開催されます
きっと自国開催だから
『日本人』『日本』って言葉が
連呼されるでしょう💦
その言葉が決して重荷にならなければ
いいなって願っています
私は頑張っている人は
どこの国籍でも『○○さん』として
凄いなって思うから⤴
ワールドカップの
ラグビーチームのように
国籍や人種が違っても
『チーム』として戦う…
チーム(プロジェクト)が解散したら
また違うメンバーでチームを作る💦
そこに『日本人』って括りはもう
なくなる世の中になるんだと思います
あくまで『個人』として評価される
ようになるんだよね💦
そんなことを
アカデミー賞授賞式の各コメントで
思ったのでした
アカデミー各受賞者のみなさま
おめでとうございます✨
Live Laugh Love