みなさま、こんばんは😃🌃
連休3日目
『まとまった時間が取れたら❗』と
気になっていたことに着手したり
連休明けのイベントの準備をしたり
結局休んでいないと言う💦
まぁ、これが私の交流分析で言うところの
脚本なのよねぇ〜と納得しております(笑)
さてさて…
私は精密部品を製造する会社に
勤務しているのですが…
弊社の売り方は基本『ユニット売り』
A+B=C
Cを買うとAとBがもれなく付いてくる(笑)
Cと言う使い方をするにはAとBが両方
必要なのですが、だったら最初から
組み合わせの性能確認もして
ユニットとして売ると言うのが
弊社の売り方でした
同業他社は違っていて
AとB、お好きなものをどうぞ
ご自分で選らんで組み合わせて
お使いください的な『バラ売り』スタイル…
同業他社の中にはAしか扱っていないとか
Bしか扱っていないとかあるのでね💦
ただ数年前から弊社も
『ユニット売り』から『バラ売り』に
シフトしてきました…
あと2割くらいのユニットをバラに変えれば
ユニット売りは過去の思い出になるでしょう💦
ユニットをバラにして
何が起こったかと言えば…
予測はされていましたが
売れるバラ、売れないバラが明確に
なりました
ユニットでしか買えないから
仕方なく買っていたバラが
お客様にはあったのです💦(笑)
もしくは、もっと良い組み合わせを
見つけちゃったから、今までのバラは
買わない的な💦
まぁ、予測もしてたし仕方ないよね(笑)
これで弊社も売れないバラを
見直す機会が与えられたのです
たまにね…
弊社のユニット売りのように
いつも誰かとユニットで活動している人を
見かけます…
ちょっとキツイ言い方をすると…
いつも売れるバラにくっついている💦
まぁ、それも戦略と言えば戦略⤴
個々が魅力的じゃないと
そのユニットは長続きしないし
売れるバラにばかりオファーが
入るようになります
自分が売れるバラなのか?
売れないバラなのか?
売れるバラの引き立て役になっていないのか?
バラでも売れるにはどうしたら良いのか?
ユニットになる前に、自分と言うバラに
エッジをかけないと
『ユニットにならない?』って声も
掛からなくなります💦
結局、弊社でもエッジが効いてる
AとBをバラで購入頂くことが多いです(笑)
私はユニットもバラも
どちらでもOKだと思います
ただ、個々の時代に突入している今
ユニット相手にもたれるのじゃなく
自分にエッジをかけるのも
必須課題なんだと思うのです
バラでも魅力的だから
ユニットにと声が掛かるはず…
そんなことを
年明けのユーザーへの提案を考えていて
思ったのでした💦
Live Laugh Love