みなさま、こんにちは👋😃

今朝は冷えた❄
ストーブの炎🔥マックスでも
なかなか部屋が暖まりませんでした🌀

さてさて
先日、部長が本社から来ていたので
夜は営業所メンバーと会食🍴
なかなか予約が取れない
地元の素敵なお店で楽しい時間を
過ごしました

会食中に年末も近いので
売上数字の話しが出ました

数年前に『○○億円年間達成⤴』
と、夢のような数字が発表されました

当時誰もが
・有り得ない
・無理でしょぉ
・どうやって計算したの?

と、思っていた数字です

でも………
その発表から数年たった今は
上期終了時点で下期普通にいけば
達成できる現実的な数字となっています

不思議だよなぁ〜
と、みんなでしみじみ…(笑)

数字マジック
目標マジックなのか
奇跡が起きたのか分かりませんが

やっぱり目標を
具体的な目標を掲げることが
そこにたどり着くためには
必須条件だと思うのです

なんとなく
数字をぼやかしたり
期限をぼやかしたり
内容をぼやかしたりすると

そこにはたどり着けない

そもそも『そこ(目標)』が
ぼやけてるんだから
道に迷って当然ですよね?(笑)

きっと、あの無理だと誰もが思った
売上達成目標数字を設定した役員には
今の達成している景色が見えたんだろうなと
思うのです
平社員の私たちには見えなかった景色が
見えていたんでしょうね❗

見えている将来の景色が違うから
今やるべきことも
見えていない人とは変わってくる

見えていない人からすると
『ちょっと完璧主義過ぎない?』
なんて思われるようなことも
言ったり、やったりするのかも

これはスケーターの羽生結弦選手の発言を
聞いていると思います

「いやいや、もうそれ以上はないよね?」
って位のスケートをしても
彼は必ず課題を見つけて真摯に向き合って
いますよね?

もう、見えている未来の景色が
圧倒的に他のスケーターと違うんだと
思います

みなさまは
どんな未来の自分の姿が
今見えていますか?

その姿に満足ですか?

Live  Laugh  Love

🎆🎆🎆くぼたじぶん研究所 開催セミナー🎆🎆🎆
12/9開催 コミュニケーション心理学・交流分析で学ぶ『じぶんとのつきあい方』→

・12/13開催 ことりの会#2→

・12/20開催 上田女子キャリアの会#9→
🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆
くぼたじぶん研究所FB→★