みなさま、こんにちは👋😃

今朝かなり冷えるわと思ったら
外気温が2℃でした…🌀
どうりで(笑)


寒さが苦手な私には
辛く厳しい季節がやってきます😭

この『辛く厳しい寒さ』って
よく寒さの比喩で使われますよね?
あと『肺が凍るような寒さ』とかね(笑)

実際、肺は凍らないけど
それくらい寒いんだと
イメージできますよね

私は12月~2月くらいのソウルが好きで
敢えて極寒の時期にブクブク着込んで
出かけるのですが
まさに、この時期のソウルは
肺が凍るような寒さです(笑)

イメージと実体験は違う…

イメージはバーチャルな世界
実体験は本物の刺激で自分に刻まれたもの

なんでもかんでも体験は出来ないだろうけど
なるべく体験と比喩を一致させた方が
自分の内部のズレが少なくなる

身体と心と頭が繋がっている感じとでも
言うかなぁ〜

例えば…
サラリーマンの世界でよく言われる
『梯子を外された』(笑)

登れと言われて(命令されて)登ったのに
登った先で梯子を外されて
降りられなくなってしまう
悲しい状況………

実際、このワークをする団体があるらしい
安全を確保した上でだけどね

登った頂上で梯子を外されて
降りられなくなる『実体験』をすると
その時の恐怖が身体に刻まれて
サラリーマン世界で梯子を外すと言う行為が
出来なくなるらしい…

ワークは参加メンバーで力を合わせて
頂上にいるメンバーを助けるまで
らしいのですが、なかなかチャレンジングで
面白いですよね(笑)

身体にその感覚を刻みこんで
頭と心と連動させる

他にも
・風を切って走る
・崖から飛び降りる覚悟
・Gを感じる圧力
いろいろ比喩はありますよね

こんなことをお話ししながら
昨日はパーソナルトレーナーさんと
トレーニングしました(笑)

『感じて動く身体、感じて動く心』

ここが大事かもね❗

みなさまは
頭の人?
感情の人?
身体の人?

私はいつも考え過ぎる頭の人です🌀

Live  Laugh  Love

🎆🎆🎆くぼたじぶん研究所 開催セミナー🎆🎆🎆
・11/14開催 ことりの会→

・11/22開催 上田女子キャリアの会 #8→

・11/28開催 ほっこり読書の会→

12/9開催 コミュニケーション心理学・交流分析で学ぶ『じぶんとのつきあい方』→

・12/13開催 ことりの会#2→
🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆
くぼたじぶん研究所FB→★