みなさま、こんにちは👋😃

今日は朝から『なんとかして星人』に
ぶち当たり
『私が決める星人』の私は
イライラしておりました…

『なんとかして星人』は得意先の担当である
もう50代中頃のおじさま

ご自分の仕事なのに
役職もついているのに(やや低いけど)
ご自分で決められません…

必ず電話の最後には
『社内で聞いてみます』
メールの最後には
『社内で確認します』

いやいやいやいや…
あなたが部下から聞かれる立場ではないの?

先週から、ある案件でやり取りをしていて
私はいくつかの代替案を提示して
お返事をお待ちしてたら………

結局は最初の案を
『なんとかして』とゴリ押ししてきた

なんとかならないから
代替案出したのに💦

また今朝も、なんとかならないことを
最初から説明して、代替案で検討して欲しいと
先週も話した内容をもう一度…

『なんとかして星人』は
まるで初めて聞くかのように
受話器の向こうで相づちを打っている…

『先週も話しただろぉぉがぁぁ〜』
と、叫びたくなる衝動を抑えつつ
電話を切った私…

交流分析的に言えば
『なんとかして星人』は
自我状態のAが限りなく0に近いくらい
低いと推測できる
『みんなに聞く』と言う姿勢はACの高さから…

結果、自分では決められない
『なんとかして星人』の出来上がり…

自分で決められないって
人生のハンドルを相手に委ねてる状態が
頻繁にあるってことなんだよね

『私が決める星人』の私からすると
とぉぉってもリスキーって思っちゃう…

まぁ、でも『なんとかして星人』の
最大の武器は
最初の案をずぅぅっと静かにしつこく
主張し続けること
『無理です、代替案で』とお願いしても
『困ったな…』と、か細い声で
何度も何度も何度も連絡してくる…

今朝の案件も長期戦になりそうで
ゲンナリしております(T_T)

みなさまは
『なんとかして星人』ですか?

Live  Laugh  Love

10/14開催 Naganoリフレクションカードの会→★

10/14開催 コミュニケーション心理学交流分析で学ぶ『じぶんとのつきあい方』→★

10/25開催 上田女子キャリアの会→★

くぼたじぶん研究所HP→★
くぼたじぶん研究所FB→★