みなさま、こんにちは✨😃❗
明後日の社内監査に向けて
気持ちがいろんな意味で高ぶっております(笑)
さっきも所長に
「新幹線ルートに台風がきて、新幹線動かなくなればいいのに」
と言うと
「大丈夫だ、特急使って別ルートで監査はやってくるから」
と諭されました………
昨日の朝は
大量に積まれた監査チェック書類を見て
カチリと自分に2つのドライバーが
掛かったのが分かりました
交流分析のドライバーは全部で5つ
・完璧であれ
・他人を喜ばせよ
・努力せよ
・強くあれ
・急げ
私は『完璧であれ』と『急げ』の
ドライバーが掛かりやすい…
この2つのドライバーって
車のアクセルとブレーキを同時に
べた踏みしてる状態なのよね…
『急げ』と言うアクセル
『完璧』にと言うブレーキ
もぉ、無駄にガソリン消耗…(笑)
身体も心も激しく消耗しちゃいます
そんな昨日の私
ドライバーを解放するために
まずは身体からアプローチ
誰も見ていないのを確認して
廊下でスキップ(笑)
不思議とスキップしだすと
身体の緊張が取れていきます
『完璧であれ』のドライバーで
肩がガッチガチになっているのを
スキップでダラァンとさせます
スキップって肩が上がってると
出来ないのよね(笑)
次は時間ないけど
敢えて書類チェックを1時間放棄する(笑)
『急げ』のドライバーを緩めるために
敢えてしない❗
単純な作業をしながら、呪文を唱える
『遅れたっていいじゃん』
『間に合わなくてもいいじゃん』
『手抜きがあってもいいじゃん』
『完璧じゃなくてもいいじゃん』
『私は今までも危機を乗り越えてきたから
今回も大丈夫⤴』
『私は私を信じてる❗』
そうこうしてると、あら不思議…
人生態度4の位置にいたのに
だんだん1の位置に戻っていくのを
感じるのよね
『よし❗大丈夫⤴』
と確信したところで
監査チェックスタート
もう、アクセルとブレーキを同時に
べた踏みしてないから
イライラせずに落ち着いてチェック出来た
交流分析を学んだことで
自分の中のイライラシステムが分かるから
早めに、こじれる前に対処ができるように
なったのよね✨
イライラもイジイジもドヨンも
感じていい
ただ、そのポジションに長くいる必要はない
早めの切り替えで
前に進まないとね✨
みなさまのポジションチェンジ方法は
なんですか?
Live Laugh Love
10/14開催 Naganoリフレクションカードの会→★
10/14開催 コミュニケーション心理学交流分析で学ぶ『じぶんとのつきあい方』→★
10/25開催 上田女子キャリアの会→★
くぼたじぶん研究所FB→★