みなさま、こんにちは✨😃❗
今日は久々に曇り空です☁
午後から雨☔降るかなぁ〜?
さてさて…
昨晩は通っている
パーソナルトレーニングジムの
呼吸法勉強会に参加して来ました⤴
ジムのマスコットの『ジム』です(笑)
ジムが身体をはってくれたお陰で
正しい肋骨の動きが分かりました(T_T)
ジム、ありがとう❗
私のトレーナーさんは
とっても呼吸を大事にしています
正しい呼吸なくして
トレーニングしても意味なしなのです
ジムに通い出した頃は
『呼吸ねぇぇ…普通に出来てるし』
と思ってました(笑)
が、しかし……………
これは大きな間違いだったのです(>_<)
正しい呼吸を教わると
いかに自分が日常で正しくない呼吸を
しているのか実感できます…
出来るんだけど…
もう40年以上これで生きてるから
矯正も難しい………(笑)
私が『これは呼吸だ❗』
と思ったエピソードを…
カウンセラー関連の勉強会では
メンバーの成長のために
カウンセラー同士でカウンセリングを
する機会が多々あります
ピアカウンセリングです
あるピアカウンセリングの時
私のカウンセラーをしてくれた方がいました
カウンセラーの資格を取って間もないと
仰っていました
普段は某国家資格を使ったお仕事を
されているとかで
そのせいか、堂々として頼ってしまいたくなる雰囲気がありました
いざ、カウンセリングが始まると…
1分くらいで『無理…』と
クライアントの私の中に拒否反応が
出てしまったのです
もちろん、最後まで聞いて頂きましたが
途中から私は
『なんでダメなんだろう?』と言う視点で
カウンセラーを見てしまっていました…
私が導き出した答えは………
『呼吸』
少し早口傾向のカウンセラーでしたが
早口ってことは
呼吸も早い(多い)
私はカウンセラーの早い(多い)呼吸に
釣られて、自分の呼吸もアップしてしまい
なんだか分からないけど
せかせかした気持ちになってしまったのです…
せかせかした気持ちで
相談なんか出来ません………(笑)
カウンセラーとして
この事例で自分もクライアントの
呼吸を早くしてしまっているかも知れない…
いや、してるよね…(笑)
そんな気付きを得られた
ピアカウンセリングでした
呼吸を見直す
生理的に、生きるために普通にしてる
呼吸を見直す
特に『吐く』を見直す
『吸う』には吐かないとね
新しい空気は入って来ない❗
インプットばかりに気を取られ
アウトプットを忘れてると
過呼吸になっちゃうよ(笑)
みなさまは
正しい呼吸してますか?
Live Laugh Love