みなさま、こんにちは👋😃

明日から夏休みの私⛵
人混みが苦手なので
もちろんゴロゴロの予定です(笑)

一昨日の地元新聞・信濃毎日新聞の
「山ろく清談」をご紹介


ウクレレ奏者の名渡山遼さんへの
インタビューです

名渡山さんは小学6年でウクレレと出会います
テレビ等で天才ウクレレ少年と話題に
なったそうです
そんな名渡山さん、現在は25歳の青年です

大学生の頃、音楽を仕事にするか
趣味にするか悩まれたそうです
ウクレレで生計が立てられるか
不安だったとのこと…

そんな時、知人のギター奏者の
ライブに行きます
ギター一本で東京国際フォーラムの
ホールを満席にしていたのを
目の当たりにし、ウクレレ奏者になりたいと
決意し、その思いをホールを満席にした
ギター奏者・押尾コータローさんに
伝えに行きます

押尾さんは「応援する❗」と
言ってくれたそうです

そこから名渡山さんは周囲の人に
ウクレレ奏者になりたいと話していくように
なりました
すると手助けしてくれる人が
どんどん増えていったそうです

名渡山さんはインタビューで
次のように語っています

『自分でやると決めて他の人に夢を話すことでチャンスが生まれるんだと実感しました。だからこそ子どもたちには、自分の夢を積極的に話していってほしいと伝えたいですね。』

もう、実体験した人の
熱い言葉だなと思います

私も自分が何かにチャレンジしているとき
そのチャレンジを公表することにしています
失敗も成功もドタバタも全部を
実況中継のように公表します
成功だけを、カッコいいところだけを
見せるなんてしません
むしろ、ドタバタが多いです(笑)

チャレンジは難関試験だったり
ダイエットのためのトレーニングだったり
いろいろ…

自分の失敗を共有することで
これからチャレンジする誰かの役に
立つかも知れないしね

でも、一番は公表することで
助けてくれる人がたくさん現れるんです❗
ドタバタを見て、情報提供してくれたり
共感や励ましのメールをくれたり…

ホント、自分はいろんな人に
支えられてると泣けるくらいの反応が
あるのです

それを実感すると
今度は自分が積極的に
誰かの役に立ちたいと思う…

やっぱり、チャレンジを夢を公表するって
大事だと思うのです

笑いたい人には笑わせればいいし
「私なんか」とか
「合格(成功)したら公表する」とかも
人それぞれだと思うけど……

私はやっぱりこれからも
自分のチャレンジは公表しようと
名渡山さんのインタビュー記事を見て
思いました❗

みなさまのチャレンジ、夢は
なんですか?

Live  Laugh  Love