みなさま、こんばんは😃🌃
今日は立秋🌾
暦の上では秋ですが…
日本は酷暑でございます…
引き続き、熱中症にはご注意くださいませ⤴
さてさて…
私は自分開催のセミナーや
ワークショップの時に
アイスブレイクとして
『good&new』をします
難しいことじゃなく
この1週間であった
良かったことや新しいことを
参加メンバーさんとシェアするのです
もぉぉ、ここぞとばかりに
自慢して貰います❗
実はこの『good&new』は
風水の谷口令先生のセミナーでやっていて
素敵だなぁと思ったので
真似しちゃっています✨
良かったこと
何か新しくしたモノやコトを
シェアしていると
その場の空気が丸くなるのを感じるのです
丸いオーラのままセミナーをスタートさせると
なんだか良い雰囲気で終わりまで
たどり着けるような気がしています❗
最近では私のセミナーの常連様は
『昨日から考えてきた❗』と言って
楽しそうにシェアしてくれるので
私もとっても嬉しいです🎵
自分の周りの
良かったこと
新しいことにアンテナを日々立てることは
慣れていないと、とっても難しい…
良かったことは
いつだって起こってるのに
見落としたり、直ぐに忘れちゃったり…
そのくせ、嫌なことは
いつまでも覚えてる(笑)
(そして病んじゃう人もいる)
人間って不思議な生き物ですね(笑)
私の好きな作家の和田裕美さん
自己啓発本をたくさん出版されています
和田さんの詳細は割愛しますが…
10年くらい前に和田さんの講演会に
行ったことがあります
和田さんが広めている
『陽転思考』についての講演会でした
私はポジティブ思考とか
あんまり好きじゃなく…
ポリアンナ症候群になるって
警戒してたのですが…
和田さんの『陽転思考』は
ただのポジティブ思考とは違っていたんです
和田さんの陽転思考、それは…
『ドロドロのバケツの中に腕を突っ込んで
良かったを探すこと』
だと………
ステージ上で和田さんが
ドロドロが詰まったバケツに手を
突っ込むジェスチャーをしながら
熱く語ってくださいました
『バケツの中のドロドロ』は
日々起こる嫌なことや悲しいこと
イライラや憂鬱な想い
または誰かへの嫉妬や妬み………
等々、負と言われる感情や出来事たち
私達はそれらを見なかったこと
なかったことにして
生きてはいけないのです…
それこそポリアンナになっちゃう(笑)
そんなブルーな日々の中から
『それでも、なお』良かったを探す
ドロドロのバケツの中から
良かったを探す
これが陽転思考だと………
私はポジティブ思考は好きではありませんが
陽転思考は好きです⤴
なので、これからも
私のセミナーでは『good&new』を
しつこく続けていきます(笑)
みなさまの今日の
『good&new』はなんですか?
Live Laugh Love