みなさま、こんにちは✨😃❗

昨日、私の住む街で事件が…→
まだ犯人は逃走中で捕まっていなく
心配なのでございます(>_<)

事件後
逃走中の犯人を探すために
県警?のヘリが現場上空を
ぐるぐる旋回しておりました
現場にやや近い所に会社があり
ヘリの音がずぅっとしていたのですが…

さぁ
そんな状況でどんな気持ちになりますか?

まだ犯人捕まっていないし
警察官の方は負傷してるし
大変不謹慎なのですが……………

敢えて、言います……………

私はワクワクしたんです
(ごめんなさい❗)

事件についてワクワクではなくて
ヘリが飛び回ってる
通常とは違う日常にワクワク…

あぁぁ…
私ってやっぱりFCが高いのね
と思いました

交流分析で言うところの自我状態の
5つの機能

CP 厳しい私
NP 優しい私
A 冷静な私
FC 自由な私
AC 従順な私

今回のような状況で
どの機能が瞬間的に働きますか?

瞬間的に顔を出す機能が
一番日常的に使っている機能かも
知れませんね

「警察官を殴るなんてけしからん❗」
「あのあたりに住んでる人、大丈夫かしら?」
「ヘリが飛び回ってるよぉぉ」
「どの方向に逃げたのか?情報は?」
「怖い、怖いよぉ……」

一番強く働く機能によって
反応は様々です

昨日私は
私以上にFCが高いだろうと思われる営業マンと
ヘリをずっと見上げておりました

さぁ、みなさまは
こんな時、瞬間的に浮かぶ思いは
なんでしょうか?

もしかしたら、普段から
その機能を使い過ぎてるかも
知れませんね

Live  Laugh  Love