みなさま、おはようございます✨

今日はこれから東京に
2018年勉強初めのセミナーに
向かいます✨



ここんとこ考えてたことを
数日前、ワタナベ薫さんのFBで
過去のblogとして紹介されていて
まさに、こういうことだなぁと
腑に落ちました

小さな頃、何か悪いことや
意地悪をすると
祖父や祖母、両親に言われたものです

「必ず自分に返ってくる」と…

小さな頃はそんな言葉にビビって
しばらくは大人しくしてたけど
中学生や高校生過ぎると
「いや、世の中そうでもなく要領良い人が
結局良い思いするんじゃん」
って、なぁんか大人のリアルを
知ってしまったような気になっていました…

でもでも…
だいぶ私も大人になった今
やっぱり「返ってくる」と
長期的な視点で思うようになりました

「返ってくる」のは
悪いことや意地悪だけじゃなく
優しさも、善意もです…

蒔いたモノはダイレクトじゃなくても
タイムラグがあっても
相手や状況や形が変わっても
必ず自分に返ってきます

今、誰かに意地悪されてイライラしてるなら
それは自分が誰かにしたことが
返ってきてるのだし

温かい言葉に心がポカポカしてるなら
自分が誰かに声を掛けたことが
返ってきてる…

きっと、それだけなんだと
今朝の青空を見て
フッと思ったのです

もぉぉかなりシンプル(笑)

誰かの心ない言葉に傷付いたのなら
過去の自分が今の自分に言っただけ
傷付きたくないのなら
言わなければいいだけのこと

この法則のポイントは
相手も状況も形も
変わって返ってくること(笑)

だから、なかなか気付けなくて
負のループにはまるのよねぇ(笑)

出発点はいつも自分⤴

あぁぁスッキリした❤
みなさま、楽しい日曜日を⤴

Live  Laugh  Love