みなさま、こんにちは😃

昨日は「あったかい」って
思える気温だったのに
今朝は一転…
痛いほどの寒さです(T_T)

先週届いた悪魔の知らせ(笑)


年に1回、社内の監査部がやってきて
ちゃんと「ルール通り」に仕事してるか
チェックしに来ます

昔はホント直前のお知らせでバタバタして
営業サイドから抗議したら
紳士的な対応になったけど
チェックしに来ることに
変わりはない…

チェックされるだけならいいけど
チェック後、不手際があると
それについて報告書をアップしなきゃならず
しかも社長まで回るから大変…

そして更に営業全体で順位を勝手に
つけられていて
上位は年間表彰
下位は…………お叱りがあります(笑)

私が所属する営業所は「万年2位」と
言われていた時期がありました
万年1位の営業所といつも争うけど
1位に手が届かず…
40以上の支店 、営業所があった当時にしては
万年2位でも上等だけどね(笑)

でも、私は1位になりたくて
スッゴク厳しいチェックを
監査部以上にしてた…
当時一緒に働いていた後輩に
「そんな甘いチェックじゃ監査に指摘される❗」
って、いつも言ってた気がする

それでも、万年2位…(笑)

何が足りない?
何が抜けてる?

そればかり探してたよねぇ〜

そんな時、当時の所長が
「俺、監査賞いらねぇよ。普通に仕事して、それでチェックされて、ダメなら、それで良いじゃん(笑)」って………

「えぇぇぇえぇぇぇえぇぇぇ」
と私は反論…(笑)

所長は
「ここまでキッチリやってダメなら
もう良いじゃん⤴
監査のために仕事してるわけじゃないしさ(笑)もっと前向きな楽しい仕事しようぜ❗」
と笑ったのです…

しばらく私は反抗的な態度でしたが
もう監査賞の呪縛から逃れて
私もホッとしたし
カリカリしてる私から逃れて
後輩もホッとしてました(笑)

「何のための仕事なのか?」

所長はここを言いたかったのだと
思います

最初から賞を狙っての仕事じゃなく
賞は日常の仕事の後に自然についてくるもの

万年2位、上等じゃん❗(笑)

今じゃ、チェックが緩すぎて
上位5位にも入れてないけどねぇ〜

ちょっとおかしいなと思ったら
「何のために」を思い出さないとね❗

Live  Laugh  Love