みなさま、こんばんは😃🌃

今朝は雪が降ってきて焦りましたが
出掛ける時には
もう止んでいてホッとしました

今日はFBでキャリアカウンセラーの
大先輩がなんでキャリアカウンセラーを
目指したのかが書かれてあって
その覚悟に思わず自分の背筋が
伸びたのでした

じゃぁ、私はなんで
産業カウンセラーになって
キャリアカウンセラーにもなって
シニア産業カウンセラーにもなったのか…

まぁ、いろいろあって19歳の時に
両親が離婚しました
当時、短大に通っていた私ですが
両親を離婚させないために
勉強する気もなかった短大に入ったので
(ほら、お金掛かるから離婚しないと思ったのw)
短大に通う理由も無くなったので
親に無断で退学届を出したのです…
(すげぇ、私w)

それから、働き出したのですが
もぉぉぉ転職の繰り返し(笑)
母と暮らしてたので、
家に生活費入れなきゃだし
当時はまだまだ売り手市場だったので
転職天国だったから
堪え性もなく、すぐ辞めるし

でも、なぁんか満たされない
モヤモヤした気持ちでいっぱいだった…

ある時、当時お世話になっていた会社の
部長さんに言われたことが
胸に刺さって、えぐられたのです

「君は、いつまで
そうやって言い訳して生きてくの?」

両親が離婚して
短大止めて
働いて
家に生活費入れてます

って話しをするとたいていの人は
「スゴいね、頑張ってるね」
って言ってくれたのに
この部長さんだけは違いました…

今、考えれば
私も同じことを言うでしょう…

「私がこんな状況なのは
全部、全部、全部、人のせい!!!!!!」
って叫んでるのと一緒だもんね(笑)

ガキでした…

私は、冷静に客観的に的確な
アドバイスをくれる人が欲しかった
狭くなっている視野を
とぉぉぉくまで見渡せるような
アドバイスをしてくれる人を探してた

残念ながら当時は産業カウンセラーも
キャリアカウンセラーの存在も
知らなかった…

それから何年もたって
私自身も結婚して離婚して
一人暮らしを始めた時に
産業カウンセラー、キャリアカウンセラー
と言う資格に出会った

「これだ❗」
って思ったのよね
特にキャリアカウンセラー…
私が求めてたアドバイスをくれるだろう人

私は、あの頃の私が明るい顔になれる
アドバイスができる
キャリアカウンセラーになれてるだろうか?

まだまだだ…

もっともっともっと
精進したいと
背筋がピンピン伸びました

素敵なきっかけを頂けて感謝です❗

Live  Laugh  Love